WMAとは
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:23

WMAとは(ダブリューエムエー)
WMAとは、Windows Media Audioの略称です。
Windowsを展開するマイクロソフトがWindows Media Formatの中核をなすものとして開発した音声コーデックの一つ。
主にパソコンで使用されていたが、現在では携帯電話にも広く使用され、NTTドコモでは904iシリーズから全機種に対応している。
SO903iが対応しているmp3と比較すると圧縮性に優れ、mp3と同等な音質の音楽ファイルを約半分のファイルサイズで得る事ができる。音質は、同ビットレートのmp3とWMAを比較するとWMAの方が優れている。
なお、携帯電話でmp3に対応している端末はSO903iとMUSIC PORTER Xのみ。WMAに対応しているのはF902iSなど。
mp3とWMAの比較については以下のページを参考に。・mp3vsWMA徹底比較!・圧縮系フォーマットの音質比較・WMA MP3音質比較
コメントを残す