The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ケースを付けることなくiPhoneを防水対応にしてくれるサービスを見てきた!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
ケースを付けることなくiPhoneを防水対応にしてくれるサービスを見てきた!

ケースを付けることなく、美しいそのままの姿でiPhoneを防水対応にするサービスで1度やってみようかなーと思っていたんですが、7月ごろの提供を予定していると発表されたものの未だ提供されていません。

本日まで開催されていたCEATECで展示されているというのを聞きつけてちょっくら見てきましたのでちょっくらレポートします。

iPhoneのデザインそのままに防水対応になるサービス!

展示されていたのは防水加工済みのiPhone 5c

水がジャブジャブかかっていますが、ちゃんと動いています

担当の方に防水性能を聞いたところ生活防水レベルとのことでした。つまり、水中で長時間使うといったような使い方には対応していないとのことです。

サービスの開始時期についても聞いたところ、10月末から受付を開始するとのことでした。また、サービスを利用するには、横浜や秋葉原などにある店舗に持ち込む必要があり、価格は7980円となるようです。

modcrewのウェブサイトには価格が5980円となっていますが、対応機種によって価格が違うのかもしれませんね。ちなみに、iPhone 5sやiPhone 5cについても現在対応中とのことでした。

▼modcrewのウェブサイトはこちら・【modcrew™(モディクルー)の提供する防水技術】iPhone・iPodを防水加工!

Apple Care+とどちらがおトク?

どうしてもApple Care+と比較したくなるサービスですが、Apple Care+は総額9800円+水没または破損時に7800円を支払う必要があり、防水と破損時の対応は2年間で2回までしか利用できないので、よくトイレなどに落としてしまうという人にとってはmodcrewの方がおトクになるかと思います。

▼Apple Care+に関する記事はこちらからどうぞ・AppleCare+ for iPhoneを契約しているか確認する方法AppleCareとAppleCare+の違いについてAppleに問い合わせてみた!

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ