Nexus 5やNexus 7をAndroid 4.4.2 KitKatへ手動でアップデートする方法
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

アップデートの内容は明らかになっていないものの、不具合の修正がメインとなっているようなのでいち早くアップデートしたいという方は手動でアップデートしておきましょう。
Android 4.4.2に手動でアップデートする前に用意するもの
まずは以下のリンク先からアップデートファイルをダウンロードしておいてください。
- Nexus 5向けのアップデートファイル
- Nexus 4向けのアップデートファイル
- Nexus 7(2013)3G/LTEモデル向けのアップデートファイル
- Nexus 7(2013)Wi-Fiモデル向けのアップデートファイル
- Nexus 7(2012)Wi-Fiモデル向けのアップデートファイル
- Nexus 10向けのアップデートファイル
引用元:Download: Android 4.4.2 OTA Update for Nexus 5, Nexus 4, Nexus 10, and Nexus 7 (2013) | Droid Life
Android SDKのインストールも必須となります。
手順1:NexusとパソコンをUSBデバッグモードで接続する
スマートフォン側で設定アプリを起動し、「端末情報」または「タブレット情報」に進んでビルド番号を連続タップします。
1つ画面を戻ると「開発者向けオプション」が表示されるため、そこへ進んで「USBデバッグ」をONにします。
手順2:Android 4.4.2にアップデートする!
パソコンとNexusをUSBで接続したらWindowsならコマンドプロンプト、Macならターミナルにて「adb reboot bootloader」を実行します。
Nexusにてボリュームキーを操作して「Recovery mode」にカーソルを合わせて電源ボタンを1回押します。
すると、ドロイド君が表示されるのでボリュームアップキーと電源ボタンを同時に短押しします。
ボリュームキーを操作して「apply update from ADB」にカーソルを合わせて電源ボタンを1回押します。続いて「adb sideload ☆」のコマンドを実行してアップデートを開始します。※☆は上でダウンロードしたファイル名となります。Nexus 7(2012)Wi-Fiモデルなら「adb sideload d72d14131cdfbbc6a758c3234a10fd1fe8d80ce6.signed-nakasi-KOT49H-from-KRT16S.d72d1413.zip」
アップデート完了後は「Install from ADB complete」が表示されるので、「reboot system now」を実行してAndroid 4.4.2へのアップデートは完了です。
bootloaderのアンロックやrootの取得、端末の初期化も必要ないのでぜひお試しあれ!※アップデートの際は自己責任でお願いします
コメントを残す