ようやく日本でも「アレクサ、Apple Musicで曲をかけて」が可能に


きょう6月26日から日本国内でもアレクサ搭載デバイスでApple Musicが利用可能になった。
これにより「アレクサ、 Apple Musicで トゥディズ ヒッツをかけて」と話しかけてApple Musicの5000万曲以上のライブラリにアクセスできる。
非英語圏での対応は日本が始めて
Apple Musicが利用可能になったのはAmazon Echoシリーズ、 Amazon Fire TVシリーズを始めとするアレクサ搭載デバイス。
J-PopやK-Pop、 懐かしの洋楽ヒッツ、 アニメ曲など、 世界中で人気を集める楽曲を放送するラジオ番組の再生も可能だ。
なお、事前にAlexaアプリやAmazonウェブサイトのAlexaスキルストアからApple Musicのスキルを有効にし、 登録済みのアカウントをリンクする必要がある。
アレクサ搭載デバイスのApple Music対応はすでにアメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドで完了しているが、非英語圏では日本が始めてとなった。
GoogleのスマートスピーカーでもApple Musicに対応する動きがあったが、Googleの広報はスマートフォン向けGoogleアシスタントでApple Musicを利用するためのものでGoogle HOMEに関して案内することはないとしていた。
- | PR TIMES
コメントを残す