The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Apple Music、日本時間の7月1日よりサービス開始――iOS 8.4も同日リリースか

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/06/29 5:00
Apple Music、日本時間の7月1日よりサービス開始――iOS 8.4も同日リリースか

6月30日よりサービス開始と案内されていた定額制の音楽配信サービス「Apple Music」ですが、日本では7月1日よりサービス開始となるようです。

Apple Musicが利用できるのは現地時間6月30日午前8時から

Apple MusicのシニアディレクターIan Rogers氏は自身のブログにて、iOS 8.4を6月30日の午前8時に配信し、1時間後の午前9時よりApple Musicのラジオ番組「Beats 1」の配信を開始することを明らかにしました。

Tuesday morning we’ll be unveiling the next chapter. Please make a note to upgrade to iOS 8.4 at 8am PT Tuesday, June 30th and listen to the first Beats 1 broadcast at 9am PT.

引用元:Apple Music and Beats 1 Launch Tuesday June 30th at FISTFULAYEN

日本時間に直すと、iOS 8.4は7月1日の0時に配信が開始され、Apple Musicのラジオ番組は7月1日の1時よりサービスが開始されることになりそうです。

ちなみに、「Beats 1」は24時間のライブラジオ番組となっており、有料会員だけでなく、無料会員でも視聴することができます。

Apple Music、日本では7月1日から利用できる?できない?

7月1日に配信がスタートする「iOS 8.4」ではミュージックアプリのアップデートがメインになるとされており、アプリアイコンの変更に加えて、Apple Musicのサポートも行われることから、おそらくiOS 8.4の配信開始と同時にApple Musicを利用可能になるものと思われます。

Apple Music、日本時間の7月1日よりサービス開始

iOS 8.4で変更されるミュージックアプリのアイコン

ただ、アップルは、数日前にアメリカ向けApple Music公式サイトのリニューアルを行い、配信楽曲数と料金を案内しているものの、日本など他国向けのサイトでは配信楽曲数を「数百万曲」としており、料金と提供開始日についても詳細をいまだに明らかにしていません。

Apple Music、日本時間の7月1日よりサービス開始

先日アップデートされたApple Music公式サイト

Apple Musicは100以上の国でリリースされると発表されており、Twitterで日本向けApple Musicの公式アカウントまで開設されていることから、日本でもいち早くApple Musicを利用できるものとされていますが、6月30日から1日以上遅れての提供開始となることは間違いなさそうです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ