Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

新型iPad Pro、発表日は早ければ4月か。M1クラスの処理性能とThunderbolt搭載の噂

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/03/18 9:01
新型iPad Pro、発表日は早ければ4月か。M1クラスの処理性能とThunderbolt搭載の噂

4月6日まで発売できないケースが小売店で発見されていた新型iPad Proだが、最新の情報によるとAppleは早ければ4月にも発表を計画しているという。

デザインの変更を伴うメジャーアップデートではないものの、評判の高いM1チップクラスの高性能なプロセッサを搭載することでリモートワーク需要の拡大を狙っているようだ。

最安のiPadや大画面化されたiPad miniも年内登場か

Bloombergが詳しい複数の関係者から得た情報としてAppleが早ければ4月にも新型iPad Proの発表を計画していると伝えている。

新型iPad Proのアップデート内容については、より高性能なプロセッサと改良されたカメラを搭載するとのこと。デザインや見た目は現行のiPad Proと似ていて画面サイズは11インチと12.9インチの2種類になるそうだ。

プロセッサは最新のMacBook AirやMacbook Pro、Mac miniが搭載するApple製のM1チップと同等のパフォーマンスを発揮するという。第4世代iPad Airで追いつかれたiPad Proの処理性能が大幅に進化する可能性がある。

製品版に導入されるかは不明だが、Appleは新型iPad Pro向けのThunderboltも検証しているという。Thunderboltが搭載されれば、USB-Cよりも高速なデータ同期が可能で、より多くの外部モニタやハードドライブなどの周辺機器と接続可能になり、さらにMacBookに近づく可能性がある。

新型コロナウイルスの感染拡大によってリモートワークが増えるなかでiPadの需要が高まっているが、新型iPad ProをMacBookに近づけることでさらなる需要拡大を狙っているのかもしれない。なお、5G対応について言及されていない。

新型iPad ProのほかにもAppleは最も低価格な新型iPadを軽量化・薄型化して今年発売する予定で、7.9インチよりも大きなディスプレイを搭載する新型iPad miniも早ければ年内に発売するとBloombergは報じている。

なお、Appleが現地時間3月23日にオンラインイベントを開催し、新型iPad Proを含む多数の新製品を発表すると噂されていたが、昨日までに案内が行われていないことから少なくとも23日にイベントは開催されない可能性が高いようだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

iPadの噂・最新情報6か月前