Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

ビッグなiPhone 14 Plus、コンパクトモデルの13 miniよりも人気に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/03/22 16:15
ビッグなiPhone 14 Plus、コンパクトモデルの13 miniよりも人気に

Appleが昨年発売したiPhone 14シリーズでは、販売不振を理由にコンパクトモデル“mini”が廃止され、最も画面サイズの大きい6.7インチを割安な価格で購入できるビッグモデル“Plus”が追加されました。

スマートフォンの利用状況として動画の視聴時間やゲームなどのプレイ時間が増えていることを考えれば、大画面モデルに注力するのは自然なことです。

iPhone 13 miniからバトンを渡されたiPhone 14 PlusもAppleの予想を下回っていると報じられていますが、それでもコンパクトモデルよりは売れているようです。

Display Supply Chain Consultantのアナリストが発表した調査によると、2022年6月から2023年4月までの期間においてiPhone 14シリーズのパネル出荷台数がiPhone 13シリーズに比べて2%増加したとのこと。

機種ごとの出荷台数シェアでは、36%でiPhone 14 Pro Maxがトップ。28%のiPhone 14 Pro、25%のiPhone 14、11%のiPhone 14 Plusと続いています。

シリーズで1機種だけ発売時期が遅れた影響もあり、iPhone 14 Plusは他の機種に大差をつけられているものの、前年同期比ではiPhone 13 miniのシェアを59%向上させたことから、ビッグモデルへのシフトは一定の成功を収めたと評価できます。

今年秋に発売される新型iPhoneでもiPhone 15 Plusは存在する可能性がかなり高いようです。

根強いコンパクトモデルの需要は4.7インチのディスプレイを備えたiPhone SEが受け止めます。

ただし、Appleが2024年に用意している第4世代のiPhone SEでは、iPhone XRをベースにしたデザインを採用し、指紋認証Touch ID内蔵のホームボタンを廃止して顔認証Face IDに移行。ディスプレイは液晶から有機ELにアップグレードし、4.7インチから6.1インチに大型化すると報じられています。

コンパクトなiPhoneの寿命はあとわずかになるかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ