Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

メルカリが配送料値上げ。手数料半額のPayPayフリマと比較

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/05/16 18:48
メルカリが配送料値上げ。手数料半額のPayPayフリマと比較

メルカリが配送サービス「メルカリ便」の配送料値上げを発表しました。値上げは6月16日正午からスタートします。

メルカリは配送料の値上げについて「物価上昇などの社会情勢を総合的に鑑みた結果、メルカリ便配送サービスを継続しつつ、お客さま体験を一層良くしていく」と説明しています。

ネコポスは175円→210円に値上げ

「メルカリ便」は、もしものときのあんしん配送補償や、匿名配送など、メルカリをよりかんたん・あんしんに使える配送サービス。

ヤマト運輸と連携した「らくらくメルカリ便」、ヤマトホームコンビニエンスと連携した「梱包・発送たのメル便」や「クールメルカリ便」、日本郵便と連携した「ゆうゆうメルカリ便」を利用できます。

購入時間が2022年6月16日 午前11:59:59以前は、値上げ前の料金が適用されますが、購入時間が2022年6月16日 午後00:00(正午)以降は、新料金が適用されます。発送時期によって料金が変わることはありません。

値上げ前後の料金は以下のとおりです。

メルカリの配送料
メルカリの配送料
メルカリShopsの配送料
メルカリShopsの配送料

メルカリ配送料の値上げで注目が集まっているのがPayPayフリマです。

メルカリに比べてユーザー数が少ないものの配送料が安く、対応するゆうパックのサイズが豊富。販売手数料10%のメルカリに対して、PayPayフリマは半分の5%、出品者に対して質問形式での価格交渉が禁止されており、交渉機能を利用することでシステム上でやりとり可能です。

PayPayフリマの配送料
PayPayフリマの配送料
コメント
  • メルカリは悪徳商法
    3年前
    皆さん勘違いしてますが、メルカリの値上げは運送会社の利益には1ミリもなりません。メルカリの利益を単純に増やすだけです。現に運送会社事態、通常の送料値上げしていませんよね。ただ、運送会社も値上げしていかないと、燃料費の上昇により利益が無くなり、最終的に値上げ、そうするとメルカリは更に値上げになるでしょうね。その場合は、ラクマもPayPayフリマも値上げになるでしょうけど。
  • Anonymous
    3年前
    値上げは勝手だけど、出品者が負担する送料からも10%の手数料を取る意味が分からないし、そこに悪どさを感じるから出品も購入もしない。メルカリで買わなくてもちゃんとした業者のネットショップで探せば新品がメルカリより安く買えることが多いし、業者だから梱包も対応も良い。素人の出品者から買うのは処分品の中古になるのだろうが、送料値上げで儲けが出なければ、出品や発送の手間をかけずにサッサと処分するか、他で出品するでしょうね。
  • Anonymous
    3年前
    メルカリは初期から、ラクマもPayPayフリマもやってるけど、困ったときの対応など圧倒的にメルカリだけが早い。 メルカリは手数料が高い分、人件費も確保してるんだろうと思います。送料値上げは痛いけど、ゆうパケットポストとか凄い便利な方法も作ってくれたり、やっぱりメルカリは頑張ってるなと思います。 送料に対しても手数料かかるのも、運送屋に渡ってるのだろうと勝手に思ってます 普通の料金を考えたら全国一律でこの価格でやってもらえるわけがな 他の会社も値上げしてくるだろうね 5年位前までは面白いほど売れたのにな 屋外フリマが再開したら戻るかな 大きいものは最近ジモティー始めたけど思ってたより良い
  • 喜多川海夢
    3年前
    利益除外で処分目的の低価格が中心だったのに何も出品も出来なくなりますね 今でも送料で相殺になるように調整し 入金は殆どされませんが 今度は設定間違うと逆にメルカリからお金を取られる可能性が出てくるのか(汗) 極力値下げ交渉に応じてましたがそれも出来なくなる 誰かに使ってもらいたくて捨てるのが勿体ないだけで出品していましたが値上がり次第そのまま処分します。
  • Anonymous
    3年前
    メルカリは手数料が高いですね それなのに、値下したら売れやすいとか言ってきます 売る物なくなったらもう、出品は辞めます
  • Anonymous
    3年前
    みんななに言ってんにょ?
  • Anonymous
    3年前
    手数料も割高。送料も値上げじゃあ出品し続ける意味ないなぁ。銀行口座へ出金でも手数料かかるし。古着買取や本買取使うよりマシだから使ってたけど。
  • 匿名
    3年前
    PayPayフリマの配送料が配送会社からの圧力でメルカリ同様に値上げするのではないかと思います。
  • Anonymous
    3年前
    送料値上げ自体は運送会社の経費増加で致し方無いと思う。ネコポスで35円ならOK。 ただ メルカリが搾取する10%は 妥当とは言えない. 売却したユーザーだけに負担を強いるのは不公平。 なので以下が 公平。 ・出品手数料5%(商品5個づつ) ・売却成功したら3%バック
  • Anonymous
    3年前
    売り手はPayPayフリマ買うのはメルカリです メルカリはあたおか購入者も多く問題ない商品も返品とかありえん事が起こるので売るのはPayPayフリマとヤフオクで売ります
  • Anonymous
    3年前
    株主優待は売る方も買う方もラクマが断トツで利益あり ペイマが株主優待オッケーにしてくれよ
    • Anonymous
      3年前
      ペイペイは使ったことないが、 ラクマは他の出品者が出品しているのを確認して、おおよその値段で売却するけど。 ラクマの一番理解出来ないのは他の出品者と同じ 株主優待を少し安く出品すると、出品停止を食らうこと。 ラクマ側の言い分は毎日凄い数が出品されてるから全部把握出来ない、だからそういうことが起きるとのこと。 でもさあ1ヶ月以上掲載されて気づかなかった、知らなかった、では不公平感いっぱいだわ。 ペイペイ優待禁止じゃなけりゃなあ…………
  • Anonymous
    3年前
    メルカリは出品価格から送料を差し引いた商品価格のみに高い手数料をかけるべき。送料の方が高い商品もざらにあるのに、送料も含めた合計に10%もの手数料を取るのはおかしい。その場合、商品自体の価格より、送料が高い=体積が大きい商品ほど手数料でメルカリが儲かる構図になるので意味不明。結局今回のメルカリ便送料値上げは、出品価格に値上げ圧力が高まり、メルカリ側に入る手数料は増える仕組みであって、配送業者の給与には関係無し。メルカリ便を値上げするなら、送料を差し引いた商品価格のみに手数料をかけるように変更すべし。
    • Anonymous
      3年前
      今まで送料自体も安いから送料込み手数料10%も 甘受してきましたがここまで来るとさすがに‥ですね
    • Anonymous
      3年前
      その通りですね(^_^;)
  • Anonymous
    3年前
    最低額300円を見直してほしい。 購入者はいつまでも300円だと思っています。 痛み分けを願います。
  • Anonymous
    3年前
    メルカリは度を超えた非常識な値下げ交渉をする人がいるがペイはスルーも出来るから良いが 観覧数めちゃくちゃ少なすぎ。ラクマ頑張れ頑張れ
  • Anonymous
    3年前
    出品者に不利なPayPayフリマの体質を改善しない限り、いくらクーポンを配っても出品数は増えないと思いますよ。
  • 名無し
    3年前
    出品はパソコンからメルカリで。 購入はクーポンが適応されてる時に、PayPayフリマで。 と使い分けしています。 メルカリの送料が値上げしたことで、 メルカリからPayPayフリマに乗り換えるユーザーが増えて、商品が充実する事を願っています。
  • Anonymous
    3年前
    メルカリは買い手側としては良いんですけど、売り手としては手数料が高いし文字による交渉も多くて使いたくないです あとメルカリは出品も多いので競争が激しく安くなりがち Paypayフリマやラクマで売れなかった場合の最終手段がメルカリです
  • Anonymous
    3年前
    PayPayは割引クーポンやポイントアップを定期的に開催しているから使う機会が1番多くなりました。貯めたPayPayをPayPayフリマで使いたいのが本音だけど、ユーザー数が少ないから、欲しいものが出品されていないのよね…メルカリは利用者数に胡座をかいてるとしか思えんよ
  • Anonymous
    3年前
    送料上げるなら手数料下げてほしいです。PayPayフリマは低価格出品にも値引き交渉してくる人ばっかでモラルも何もない。
    • Anonymous
      3年前
      購入者に対して評価できないのも 何でかなぁと思いますね
    • Anonymous
      3年前
      その通りだと思います!
  • Anonymous
    3年前
    それでなくても送料と手数料で安いものを安く販売できないのに送料値上げとは。その分手数料を値下げするか、手数料の月額定額制など検討してほしい。
  • Anonymous
    3年前
    運送会社から値上げを要求されたから値上げなら理解できるけど これだと世の中の流れに便乗しただけの値上げじゃないか。 今回の値上げ分まるごと運送会社に行くわけじゃなく 便乗値上げの差額はメルカリの取り分増やすのが目的なんじゃないの?
    • Anonymous
      3年前
      ゆっくりメルカリ便(仮称)への布石もあるかなって思います。
      • Anonymous
        3年前
        (笑)
    • Anonymous
      3年前
      送料にも手数料掛かりますからね。
  • Anonymous
    3年前
    メルカリ手数料高い分対応丁寧だからなぁ
  • Anonymous
    3年前
    PayPayフリマはPCから出品出来ないなど使い勝手が悪すぎて使ってません。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

喜多川海夢に返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ