朗報!!Nothing Phone (2a)はFeliCa対応。おサイフケータイは調整中
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

NothingのカールペイCEOが、新スマートフォン「Nothing Phone (2a)」がFeliCaに対応していることを明らかにしました。
Nothing PhoneシリーズでFeliCaを対応するのは今回が初めてです。
Nothingの公式サイトには、Nothing Phone (2a)がFeliCaに対応していることは書かれていないものの、カールペイCEOがXで質問に答える形でFeliCa対応を明かしています。
FeliCaに対応したNothing Phone (2a)では、PayPayなどのアプリを起動してQRコードを表示することなく、スマホを改札にかざすだけで電車に乗車したり、コンビニ等で買い物ができます。
なお、Nothing Phone (2a)の背面にはFeliCaロゴなどを確認できませんが、製品版ではロゴが入るのかもしれませんし、SIMフリー版のGalaxy Z Fold5のようにロゴが印字されないかもしれません。
Yes, we added FeliCa support to Phone (2a) https://t.co/BLdfvBDeql
— Carl Pei (@getpeid) March 6, 2024
Phone (2a) のおサイフケータイ®対応については、現在調整中です。詳細は後日発表いたします。
※「おサイフケータイ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
— Nothing | ナッシング (@NothingJapan) March 7, 2024
UPDATE:2024/03/07 23:25Nothing Japanがおサイフケータイ対応については調整中とし、詳細は後日発表すると案内しています。
コメントを残す