Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Pixel 7の画像が再登場。Pixel 6よりもコンパクトに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/02/24 20:58
Pixel 7の画像が再登場。Pixel 6よりもコンパクトに

24日朝、実績のあるリーカーによって「Pixel 7 Pro」の画像が初めて公開されましたが、1日たたずして「Pixel 7」の画像とディスプレイや本体のサイズも公開されました。

ベースのデザインは前作のPixel 6から変わらないものの、不評なカメラバーが本体に巻きつくような形に変更されることで、さらに好みがわかれるデザイン性になるかもしれません。

画面サイズが6.2インチに小型化する可能性も

過去に多数の実績を残してきたリーカーOnLeaksが、Pixel 7 Proに続いて「Pixel 7」の画像を公開しています。

ディスプレイは前作と同じパンチホール付きのフラットパネルで、Pixel 6と比べてベゼルがわずかに狭くなっているようにも見えます。画面サイズは同じ6.4インチか、6.2インチにサイズダウンする可能性もあるとのこと。

背面はツートンカラーでそれを分断するように奇抜なカメラバーが配置されます。

Pixel 6ではボディの上にカメラバーが乗っかっているような見た目でしたが、Pixel 7のカメラバーは本体を巻き込むような形状になっていて、金属フレームをも分断しています。個人的に好きな見た目ではありません。

新しいデザインのカメラバー
新しいデザインのカメラバー

背面はカメラバー上部の面積が拡大していますが、5Gミリ波のアンテナを搭載するためとのこと。Pixel 6はSub6のみ対応していました。なお、カメラはデュアルレンズのまま変わらないそうです。

本体の大きさは155.6 x 73.1 x 8.7mm。カメラバーを含めた厚さは11.44mmで、Pixel 6の158.6 x 74.8 x 8.9mmに比べて縦・横・厚さともにコンパクト化されるようです。コンパクト化に伴いバッテリー容量も小さくなるかもしれません。

これまでの噂によれば、Pixel 7|7 Proは、コードネーム「Cheetah」(チーター)と「Panther」(パンサー)として開発されていて、第2世代のTensorチップとSamsung製のモデムを搭載するようです。

Pixel 6のカラーバリエーションは、Stormy Black/Kinda Coral/Sorta Seafoamの3色で発売されましたが、今回公開された画像はPixel 6 Pro限定でラインナップされたCloudy Whiteとのこと。カラーバリエーションが拡張されるのか、入れ替えになるのかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Google Pixelの噂・最新情報3か月前