Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

SpaceXの衛星通信サービス「Starlink」が日本上陸。月額12,300円、初期費用73,000円に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/10/11 14:10
SpaceXの衛星通信サービス「Starlink」が日本上陸。月額12,300円、初期費用73,000円に

10月11日、イーロンマスクのSpaceX社が提供する衛星通信サービス「Starlink」が日本でサービスを開始しました。アジア圏では初とのこと。

衛星通信サービスは、山間部や離島など基地局が建設しづらく、電波が届きにくい場所でも利用できる通信サービスです。

ストリーミングやビデオ通話なども利用可能

気になる料金は月額12,300円。衛星通信を利用するために必要なStarlinkキット(Starlink、Wi-Fiルーター、ケーブル、ベース)が73,000円です。

なお、30日間無料で試用可能で、満足できなかった場合はハードウェアの返品と引き換えに、代金の全額が返ってきます。

Starlinkキットの設置は簡単で数分でオンライン接続が可能。高速・低遅延サービスによってストリーミング、ビデオ通話、オンラインゲームなど用途はさまざまと案内されています。

サービス開始当初は、北海道のニセコから東京までの圏内で利用可能。利用は先着順とのこと。2022年第4四半期には沖縄の離島を含む他の地域でも提供開始予定と案内されています。

濃い青色が日本で利用可能な地域
濃い青色が日本で利用可能な地域

サービス開始に合わせてApp StoreでStarlinkアプリをダウンロードすることも可能になりました。サービスへの申し込みに加えて、設定のカスタマイズ、アップデート利用、ダウンロード速度・遅延・稼働時間などのパフォーマンスデータをリアルタイムで確認できます。

なお、Starlinkを利用するには衛星と接続するために空が見える開けた場所で試用する必要があります。

SpaceXは、今年8月にT-Mobileと協力して既存のスマートフォンを人工衛星と直接接続する革新的な新サービスを発表しています。日本の通信事業者とも協力して同様のサービスにまで繋げることはできるのでしょうか。

コメント
  • Anonymous
    2年前
    月額4000円まで下がったら爆発的に普及すると思う。
  • Anonymous
    3年前
    光と同じ月額4000円~5000円くらいになったら契約者が増えそうだけど それまで時間かかりそうだな
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Anonymousに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ