Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Twitter非公式アプリTweetbotが一時利用可能になるも再び利用不可に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/01/16 11:22
Twitter非公式アプリTweetbotが一時利用可能になるも再び利用不可に

日本時間13日から多くのTwitter非公式アプリが利用できなくなっています。

Twitterは何も案内していませんし、大規模リストラ以降、メディアとのコンタクトの機会も拒否しているため、何が起きているのかはわかりませんが、報道によればTwitterは非公式アプリが利用できないよう意図的にAPIに規制をかけたとされています。

そのなかで人気の非公式アプリTweetbotが一時的に使えるようになったものの、すぐに利用できなくなってしまいました。

APIの切り替えによって動作するも即レート制限に

13日以降、Tweetbotではアプリを起動すると「アカウントにアクセスできません」「Twitterへのログイン認証時に問題が生じました」といったログインできないことを示すエラーが発生していました。

その後、16日になって一時期的にログインできるようになったものの、データ制限のエラーによってツイートは投稿できないという状態に。現在は再びログインできなくなっています。

これを受けてTwitter非公式アプリが利用できなくなった原因が不具合であり、APIの復旧に向かっているという見方もありますがおそらくは間違いです。

Tweetbotが一時的に利用できたのは、これまで利用していたAPIと異なるAPIに切り替えたことによるもの。しかしながら、変更後のAPIにはアプリ全体で15分ごとに数百件までの投稿が可能というTweetbotのような世界中で人気のあるアプリにとっては厳しいレート制限があることから、データ制限のエラーが表示されていたと考えられます。

これから他の非公式アプリでも同じ現象が起きる可能性がありますが、APIのレート制限によってほとんど使い物にならないことが予想されます。

イーロンマスクは今回の件に関してまだ何も話していない中で、TwitterはAPIが利用できなくなった影響を受けた人(開発者も含まれる可能性がある)になんらかの声明を出す準備をしているとも報じられていますが、いつになるかはわかりません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ