Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Twitter、広告ブロックサービス「Scroll」買収。自社サブスクで提供へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/05/05 10:30
Twitter、広告ブロックサービス「Scroll」買収。自社サブスクで提供へ

5月5日、Twitterが月額課金型の広告ブロックサービスを提供するScrollの買収を発表した。

Scrollはウェブから広告を剥がしてアプリ開発者だけが儲けるのではなく、ユーザーから月額5ドルで得た収益をパブリッシャーに還元する広告ブロックサービスで、INSIDERやrecode、BuzzFeed、MacRumors、GIZMODO、THE VERGE、The Atlanticといった海外の大手メディアが導入している。

Scrollの買収でTwitterが目指すのは“読者体験の向上”で、インターネットでコンテンツを読む際のストレスを解決し、パブリッシャーには現在のビジネスモデルよりも収益性の高い、よりクリーンなコンテンツが提供できるようにしたいとのこと。

今年2月には投げ銭システムを発表

Twitterはユーザーとパブリッシャーの関係をWIN−WINにする広告ブロックサービスScrollを買収し、自社で提供するサブスクリプションサービスへの導入を検討しているとのこと。

サブスクの登録者はニュースサイトが提供する記事などをストレスフリーで読むことが可能になり、パブリッシャーには得た収益の一部が還元されるという。

Scrollの導入イメージ
Scrollの導入イメージ

Twitterの買収によってScrollは新規登録を停止しており、今後どういった形でTwitterがScrollを提供していくのかは発表されていない。Twitterの公式アプリはもちろん、新たにApple Newsのような独自のプラットフォームを立ち上げてそこにScrollを導入するのではないかと予想する見方もある。詳細は今年後半に発表されるようだ。

今年2月にTwitterは月額4.99ドルの投げ銭システム“スーパーフォロー”も発表しており、サブスクによる収益性の向上を目指している。スーパーフォローは有料のフォロワーだけに特別なバッジやコンテンツ、割引、コミュニティへのアクセスを提供するシステムで提供時期は明らかにされていない。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ