The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Twitter、Android版公式アプリのナビゲーションバーをボトム側に移動。片手操作が快適に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/07/13 7:51
Twitter、Android版公式アプリのナビゲーションバーをボトム側に移動。片手操作が快適に

7月13日、Twitterが提供するAndroid版公式アプリにおいてデザインにちょっとした変更を行った。今回の変更は見た目のデザイン変更ではなく、利便性を向上させる変更だ。

ナビゲーションバーがiPhoneと同じ配置に

タイムライン/検索/アクティビティ(通知)/ダイレクトメッセージのアイコンが並ぶナビゲーションバーの配置はiPhone版のTwitter公式アプリではボトム側に配置されているのに対し、Android版ではトップ側に配置されていた。

おそらく、iPhoneと違ってAndroidには戻る/ホーム/アプリ履歴といったナビゲーションバーがボトムに表示されるため、Twitterのナビゲーションバーもボトムに配置すると、誤操作が発生するためあえてトップ側に配置していたのだろう。

iPhoneに比べてAndroidスマートフォンは画面サイズが大きい傾向があるため、Android版のTwitter公式アプリは片手操作がしづらく、手の小さい女性などはそれぞれのアイコンに指が届かないこともあったと思うが、7月13日のアップデート(アプリのアップデートは不要)でナビゲーションバーがボトム側に配置変更された。今回の変更によって主に片手操作における不満は解消される。

変更後のTwitter 変更前のTwitter
ナビゲーションバーがボトム側に移動した(左)

AndroidとTwitterのナビゲーションバーが縦に2つ並ぶことで新たな誤操作が起きる可能性はある。ただ、今秋公開予定の次期バージョン「Android P」ではナビゲーションバーがタップ操作からiPhone Xライクのジェスチャー操作に移行することで誤操作が発生しにくくなると判断したのだろう。

なお、ナビゲーションバーの配置変更にともない、Androidが提供するナビゲーションバーのカラーがブラックからホワイトに変更されている。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ