The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Twitter、タイムライン最上部に「重要なツイート」を表示する新機能を発表

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/23 2:13
Twitter、タイムライン最上部に「重要なツイート」を表示する新機能を発表

Twitterは2月10日に、「重要な新着ツイート」をタイムラインの最上部に表示する新機能を追加すると発表しました。

新機能は本日から順次適用され、iOS/Androidの公式アプリのほかに、ウェブ版のtwitter.comで提供されます。

Twitter、新機能「重要な新着ツイート」を本日から順次提供

新機能「重要な新着ツイート」によって、フォローしている人のツイートから最も重要だと判断したツイートが新しいものから順番にタイムラインの最上部に表示されます。表示されるタイミングはTwitterにログインした時(前回のTwitter利用から時間が空いた時)のみ。

重要なツイートは、過去に行ったリプライ・リツイート・いいねを元に抽出され、複数個のツイートがタイムラインの最上部に表示されます。

また、重要なツイートの下には、これまでどおり逆時系列順の通常のタイムラインが並び、タイムラインを更新することで重要なツイートは非表示になります。

新機能はオプトイン形式(許可・選択式)のため、設定からオフにすることで、これまでどおりのタイムラインを利用することも可能、ただ、本日から数週間後にメッセージでお知らせするとともに、設定が強制的にオンになります。

新機能の提供にともないフィードバックも呼びかけていることから、何らかの変更・調整を行った後でもう一度ユーザーに使って再評価してもらう、という狙いがあるのかもしれません。

強制的にオンになったあとも設定からオフにすることが可能です。

なお、Twitterは「重要な新着ツイート」を事前に試験提供したところ、リツイートやツイートの回数が増えるという結果が得られたとしています。

「重要な新着ツイート」をオン/オフする方法

ウェブ版Twitter

ウェブ版のTwitterの場合は、アカウント設定ページにアクセスします。

コンテンツ欄のタイムラインの項目で「重要な新着ツイートをトップに表示」のチェックボックスをオン/オフします。

Twitter「重要な新着ツイート」をタイムライン最上部に表示する新機能をリリース

Twitter for iOS

iPhoneやiPadの場合は、プロフィールの設定アイコンをタップして、「設定」を選択します。

アカウントを選択して、タイムライン欄の「タイムラインの表示設定」をタップして、「重要な新着ツイートをトップに表示」 オン/オフします。

Twitter「重要な新着ツイート」をタイムライン最上部に表示する新機能をリリース

Twitter for Android

Androidの場合は、右上のメニューアイコンをタップして、「設定」 を選択します。

「タイムライン」をタップして、「重要な新着ツイートをトップに表示」のチェックボックスをオン/オフします。

アルゴリズム導入もタイムラインの並び替えはナシ

2月初旬に、Twitterのタイムラインにアルゴリズム(タイムラインを表示するための算法)が導入され、タイムラインの並びがFacebookのようになるとの報道がありましたが、TwitterのCEOジャック・ドーシーはこれを強く否定しました。

結果的にアルゴリズムは導入されたものの、従来のタイムラインを並び替えるものではなく、アルゴリズムによって抽出したものをタイムラインの最上部に追加表示するものになりました。

また、表示されるのはログイン時のみであることや、設定をオフにすることで逆時系列順のタイムラインをこれまでどおり利用できることから、事前報道の直後に巻き起こった大規模なブーイングも起きていません。

ちなみに、Twitterはタイムラインの上部に動画広告を表示する「First View」を最初に米国でスタートし、数ヶ月以内にグローバルで展開すると発表しています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ