不評。Twitter、タイムライン表示順の新しい切り替え方法のテスト開始
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

日本時間10月13日、Twitterがタイムラインの表示順を素早く切り替えできる新しいユーザーインターフェースのテストを一部のiOSユーザーを対象に実施すると発表しました。
テスト対象に選ばれると、タイムラインの上部に「ホーム」と「最新ツイート」のタブが表示され、スワイプ操作で切り替えることができます。早くもテストユーザーからは「ホームと最新ツイートを行き来する必要はあるの?」と不評なようです。
ホームと最新ツイート、どちらのTLを表示しているのか明確に
Twitterは、2016年2月にタイムラインの最上部に「重要な新着ツイート」を表示するアップデートを発表。
しかし、多くのユーザーから不満の声が集まったことで、2018年12月にアルゴリズム順と上から最新ツイートを並べた新着順に並べ替えできるボタンを正式公開していました。
このボタンが追加されたことで、画面右上に表示される「✨」ボタンをタップして「最新ツイート」を選択すると、ツイートを新着順に並べることが可能に。ただし、一定期間タイムラインにアクセスしないと、アルゴリズム順の「ホーム」に切り替わってしまう仕様です。

今回、テスト実施が発表された新UIでは、タイムラインを左右にスワイプして「ホーム」と「最新ツイート」を切り替えできるだけでなく、「✨」ボタンをタップして「最新タイムラインの表示を解除」または「最新タイムラインを表示」を選択して表示順を変更できます。

「ホーム」と「最新ツイート」どちらのタイムラインを表示しているのか明示されるというメリットはあるものの、タイムラインを頻繁に行き来する必要はなく、別の方法でタイムラインの表示順を明示できるような気もします。
Top Tweets first or latest Tweets first? We’re making it easier to switch between the two timelines and know which one you’re scrolling.
Now testing with some of you on iOS: swipe between "Home" and "Latest" on the Home tab to choose which Tweets you see first. pic.twitter.com/LoyAN4cONu
— Twitter Support (@TwitterSupport) October 12, 2021
コメントを残す