The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Uber Eats、配送料一律380円を変更。混雑時は3倍・1,000円を超えるケースも

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/05/03 13:34
アフィリエイト広告を使用しています
Uber Eats、配送料一律380円を変更。混雑時は3倍・1,000円を超えるケースも

スマホで注文できるデリバリーサービス「Uber Eats(ウーバーイーツ)」が一律380円としていた配送料を変更していたことがわかった。混雑時などは数百円が上乗せされて倍以上になるケースも確認できている。

混雑時の配送料金は変動製で上乗せに

2016年9月に日本でもサービスがスタートした「Uber Eats」。サービス開始当初は配送料無料キャンペーンが実施され、その後配送料が一律380円となっていたが、2018年5月ごろから混雑時などに料金が上乗せされているようだ。

配送料金が上乗せされている場合、UberEatsのアプリで確認できるレストランのリスト画面に配送料金アップを示す「↑」が表示される。上乗せされる配送料金はレストランを選択して待ち時間や評価の下に表示される“この地域は混雑しているため、配送料金が通常よりも¥760高くなっています。”といったメッセージで確認する。

配送料金アップを示すアイコン 配送料金の上乗せメッセージ

上乗せされる配送料金は一律ではなく変動制で182円、338円、380円、635円、760円といった料金が確認できた。配送料金が3倍になり、注文する商品を超えるケースもある。

1,000円を超える配送料金

Uber Eatsからプレスリリースによる発表はないが、よくある質問を確認すると、特定のエリアの注文件数が稼働可能な配達パートナーの数を上回った場合に通常より高い配送手数料を支払うことで希望の料理をより確実に届けやすくなるといった表記があった。なお、配送料金の上乗せは混雑している特定のエリアでのみ適用され、配送料金はサービスを利用するユーザーの数や稼働している配達パートナーの数によって計算されるとのこと。

混雑エリアの配送手数料が高くなる理由を教えてください

信頼性を確保するために通常より高い配送手数料をお支払いいただく場合があります。特定のエリアの注文件数が稼働可能な配達パートナーの数を上回った場合等、通常より高い配送手数料をお支払いいただくことで、ご希望の料理をより確実にお届けしやすくなります。

混雑時は、その都市にある全てのレストランの配送手数料が高くなるということですか?

通常より高い配送手数料は、Uber Eats のサービスが特定のエリアで混雑している場合に限り適用されるものであり、注文件数と配達パートナーの数の釣り合いが取れているエリアでは 配送手数料は高くなりません。

混雑エリアの配送手数料の計算方法を教えてください

配送手数料は変動制であり、サービスを利用するユーザーの数や、稼働している配達パートナーの数に基づいて計算されます。

コメント
  • Anonymous
    5年前
    混雑時、人員が足りないから値段が高くなる 当然、混雑していで通常より配達に時間がかかる… なのに、配達料が高くなる笑笑
    • Anonymous
      5年前
      需要と供給で価格が決まるって経済の基本中の基本じゃん
  • Anonymous
    5年前
    そもそも、ログイン前とログイン後の配達手数料が、200円近く違うときが問題。 どんだけ、嘘ついてんだか。
  • Anonymous
    6年前
    ピザの配達だって、今時テイクアウトはかなり安かったりするぞ。 それぐらい人件費がかかる配達ってコストかかるということだ。 無料でやってくれるって言うのは、かなりのサービスか、 すでに原価に対して相当の人件費が加わってる商売しかない。
  • Anonymous
    6年前
    1品で2倍ってキャンペーンで検索してみたが、手数料1000円オーバーで普通にデリバリーで2品買った方が安いってのは流石にダメじゃね?
  • Anonymous
    6年前
    デリバリーサービスやってないお店の食事も頼める可能性や、自宅や会社以外で例えば工事現場や撮影現場、何かの会場やレジャー施設、公園など配達先が住所番地のない場所でも目標物さえあれば来てくれる。そんな使い方も出来るのが魅力。 お店まで食べに移動する時間が勿体無い状況などで威力を発揮してくれます。少々高くついてもケースバイケースで十分価値あり。
  • Anonymous
    6年前
    ほかのコメントよく読んで 契約ドライバーに分配されていないって書いてあるよ
  • Anonymous
    7年前
    これ、配達員には還元されてないんだよな。 単にアプリを提供しているだけのUBERが配達員不足で加算料金を取る道理が全く理解できないw
  • Anonymous
    7年前
    問題は配達員の給料下げてること このシステムになる前はちゃんと混雑時の倍率上昇があったけど、今は常に低倍率 UBERだけが儲かってるシステムだよ
  • Anonymous
    7年前
    サービスの質を保ち配達員を確保する上で、 手数料はちゃんと取り、ある程度配達員に還元するのが 一番良いと思う 多少高いかもしれないが、 元々港区で始まった富裕層の利用者が多いサービス。 バイク便や小口注文が出来ない従来の高級レストランの宅配を使っていた人にとってはむしろ安くなっているのでは? そいういったお得だと感じる層がバンバン利用してくれれば、 安定したサービスが提供出来るようになり、 今後一般人も手を出しやすい価格になっていくと思う また座席が少ない店など、ウーバー注文が売上増加に 効果があったという店が出てくれば、 今後店からも手数料を取れる道もありそうだ
  • Anonymous
    7年前
    しょーがないよね。配達員の人が増えてくれると嬉しいけど。
  • Anonymous
    7年前
    需要と供給のごく自然な流れかな。 年末のハワイがバカ高いのと同じ理屈。 高いと思えば使わなきゃ良いだけ。 選択肢は常に店舗側に有る。
  • Anonymous
    7年前
    変動してからは、しょっちゅうこの値段 ボッタクリもいい所 こんな値段で注文する訳ないだろ そもそも「混雑しているから配送料1000円超え」って、人材確保できない無能ぶりを顧客に責任転嫁しているだけのクソ会社
    • Anonymous
      7年前
      社会の仕組みがわからない頭のおかしいキッズかな(笑)?
    • Anonymous
      7年前
      だったら食べに行けよ。配達って事故の危険だってあるんだぜ?配達料金が反映されなきゃ、人をゴミのように扱う事になる。しかもウーバイーツが雇用しているのではなくて、あくまで契約ドライバーだからね? ピザの配達とはあまりにも違う制度でやってんだから、金がねーなら使うんじゃないよw人手不足のこの世の中に、そもそもどうしても頼まないといけない人か、金に文句言わない 人の為のサービスだって。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ