Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 5s/5c発売も大勢変わらずソフトバンクが1年9ヶ月純増数首位にー2013年9月度の携帯電話契約数

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
iPhone 5s/5c発売も大勢変わらずソフトバンクが1年9ヶ月純増数首位にー2013年9月度の携帯電話契約数

iPhone 5s/5c発売も純増のソフトバンク、MNPのauという状況は変わらず

TCAの発表によると、新規契約から解約を差し引いた純増数は、ソフトバンクモバイルが27万700件で1位、auが23万2700件で2位、ドコモが-6万6800件で3位となったようです。

純増数 純増数(先月比) MNP MNP(先月比)
ドコモ -66,800 -109,800 -133,100 +11900
au 232,700 23,500 110,800 +23100
ソフトバンク 270,700 20,400 22,700 -34,100

引用元:事業者別契約数(2013年09月末現在)|一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA)

先月比ではソフトバンクモバイルが2万400件のプラス、auが2万3500件のプラス、ドコモが10万9800件のマイナスとなっており、ドコモは3ヶ月ぶりの純減を記録しています。

純増数にはフォトフレームなどの通信モジュールも含められていますが、これらを差し引くとソフトバンクモバイルが20万4000件、auが22万9100件、ドコモが7万5300件となり、携帯電話やスマートフォン、タブレットの純増数に限定すると、auがソフトバンクモバイルを上回ることになります。

また、MNPでは、auが11万800件のプラス、ソフトバンクモバイルが2万2700件のプラスとなり、ドコモは唯一13万3100件のマイナスとなりました。

iPhone効果がフルに現れるのは10月に?

ようやくドコモがiPhoneを発売したことで、9月度の純増数とMNPについて注目が集まっていましたが、ドコモが1人負けの状態となってしまいました。

先の記事でも書いたとおり、9月のiPhoneの販売期間は10日であり、iPhone 5sについては在庫薄な状況で発売日に予約したユーザーにでさえ満足に行き渡っていない状況であるため、3キャリアともにiPhone効果がフルに現れるのは10月になるかと思います。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ