Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/07/04 5:12
Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法

いよいよスタートした定額制の音楽配信サービス「Apple Music」では、音楽をダウンロードしてオフラインで再生または視聴することもできます。iPhoneの容量を使わず、ネット接続できなくても楽しめるのは非常にうれしい。

というわけで、今回はApple Musicにて音楽をオフラインで再生する方法を紹介します。

Apple Musicで楽曲をダウンロードして、オフラインで再生・視聴する方法

まずは、アイコンが刷新された「Apple Music」のアプリをタップして起動します。

Apple Musicで楽曲をオフラインで視聴する方法

ダウンロードしたい楽曲にアクセスして、右端に表示されている「•••」を選択して、「オフラインで再生可能にする」をタップしましょう。

Apple Musicで楽曲をオフラインで視聴する方法 Apple Musicで楽曲をオフラインで視聴する方法

アルバムごとまとめてダウンロードする場合は、ジャケット部分にある「•••」を選択して、「オフラインで再生可能にする」をタップしましょう。

Apple Musicで楽曲をオフラインで視聴する方法

iCloudミュージックライブラリがオンになっていない場合は以下の様なダイアログが表示されるので、「設定」をタップします。

Apple Musicで楽曲をオフラインで視聴する方法

iCloudミュージックライブラリのスイッチをオンにします。「結合」または「置き換え」をタップしましょう。

Apple Musicで楽曲をオフラインで視聴する方法 Apple Musicで楽曲をオフラインで視聴する方法

「結合」する場合は、iCloudに保存されている楽曲とiPhoneまたはiPadに保存されている曲が端末内に共存します。「置き換え」を選択した場合はデバイスのライブラリがiCloudに置き換えられます。

ダウンロードが完了した楽曲は右端にiPhoneのアイコンが表示され、自動でマイミュージックに追加されます。

Apple Musicで楽曲をオフラインで視聴する方法 Apple Musicで楽曲をオフラインで視聴する方法

あとは、いつもどおり音楽を再生すれば、オフラインでも楽曲を再生することができます。

Apple Musicで楽曲をオフラインで視聴する方法

ちなみに、AWAはオフライン再生に非対応、LINE MUSICもキャッシュには対応しているものの、オフライン再生には対応していません。日本で利用できる音楽聴き放題のサービスとしては今のところ「Apple Music」のみがオフライン再生に対応しています。

▼Apple Musicはこちらから利用できます

コメント
  • Anonymous
    10年前
    > 日本で利用できる音楽聴き放題のサービスとしては今のところ「Apple Music」のみがオフライン再生に対応しています。 レコチョクBestも、KKBOXも、dミュージックも、ひかりTVミュージックも、何年も前からオフライン再生に対応してるけど 研究所を名乗るわりには調査が浅いですね
    • Yusuke Sakakura
      10年前
      ご指摘ありがとうございます。 例を挙げてもらったサービスは一定期間(大体7日間)のみオフラインで再生できるいわゆるキャッシュ再生です。そのため、オフライン再生を名乗っていないところが多いです。 Apple Musicは期間が設定されていない完全なオフライン再生となっています。
  • Anonymous
    10年前
    サイト名のパクリ記事ですね。
    • Yusuke Sakakura
      10年前
      相手先のサイトを確認しましたがこちらの方が数時間前に公開しています。 相手先に迷惑がかかるのでサイト名は伏せさせていただきました。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ