iPhone機種変更時のデータ移行のやり方まとめ。iCloudは容量無制限て知ってた?
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

機種変更などでこれまで使っていたiPhoneのデータを新しいiPhoneに完璧に移行するには、事前に設定が必要になります。
おそらく最も知られているデータ移行方法のiCloudバックアップは、無料で5GBまでしか保存できません。事前に写真や動画を大量に削除した経験があると思いますが、現在はデータ移行に限定して無料かつ容量無制限でバックアップが可能です。
そんな感じでiPhoneのデータ移行には知られていないことが多数あって手順も複雑なので、この記事ではiPhoneのデータ移行する手順を画像付きでわかりやすく解説するなど必要なことをまとめました。
iPhoneのデータ移行について知っておくべきこと
データ移行の方法は全部で3つ
iPhoneのデータを移行する方法は、iCloudにバックアップデータを保存できる「iCloudでバックアップ」、Windows PCのiTunesを使う方法、Macを使う方法、そして最もカンタンにデータ移行できる「データを転送」があります。
iPhoneを下取りに出したり、端末購入サポートプログラムを使って返却、メルカリなどで売ったなど、これまで使っていたiPhoneが手元にない場合はiCloudバックアップを、iPhoneが手元にある場合はデータ転送を利用するのがおすすめです。
- データを転送
- 最もカンタンなデータの移行方法。手元にこれまで使っていたiPhoneがある時は迷わずコレ
- iCloudでデータ移行
- AppleのクラウドサービスiCloudを使ってバックアップ/復元する方法。下取りに出すなど手元にiPhoneがない場合はコレ
- MacまたはWindows PCでデータ移行
- MacまたはWindows PCでバックアップ・復元する方法
データ移行とバックアップ・復元に含まれないもの
3つの方法すべてで、iPhoneのシステム全体を新しいiPhoneに移行することができますが、アプリによっては引き継がれないものが存在しています。
LINE
LINEのアカウントやトーク履歴を新しいiPhoneに引き継ぐには事前に設定が必要です。手順は以下の記事で詳しく解説しています。
Suica、PASMO
Apple Payに登録したSuicaやPASMOです。これも事前に設定が必要になります。手順は以下の記事で確認してください
ゲームアプリ
ポケモンGOのようなIDとパスワードを入力してログインするだけで、新しいiPhoneにデータが引き継がれたり、パズドラのようなデータを転送とiCloudバックアップでデータが引き継がれるゲームもあります。
その一方でウマ娘やモンストなど事前設定が必要なゲームもあるため、各ゲームのデータを引き継ぐ方法を確認しておく必要があります。
iPhoneのデータ移行のやり方
最新版にアップデートする
すべてのデータ移行において事前にiPhoneとApple Watchの両方を最新版にアップデートする必要があります。
アップデート手順は以下のとおりです。
- iPhoneの設定画面を表示して「一般」に進みます
- 「ソフトウェア・アップデート」を選択します
- 「ダウンロードとインストール」をタップします。「iOS 17にアップグレード」が表示されている場合は先にタップしましょう
- パスコードを入力します
- 利用規約が表示されるので、画面右下の「同意する」をタップします
- 再度、ポップアップで利用規約の同意を求められるので「同意する」を選択するとアップデートがスタートします
- iPhoneのアップデートが完了したらWatchアプリを起動して「一般」に進みます
- 「ソフトウェアアップデート」に進みます
- 再度、ポップアップで利用規約の同意を求められるので「同意する」を選択します
- 「今すぐインストール」をタップします
- パスコードを入力します
最もカンタンな「データ転送」でデータ移行する
古いiPhoneのデータを新しいiPhoneに移行する最も簡単な方法は「データ転送」を利用することです。
この機能を利用すれば、事前にバックアップすることなくワンステップでデータを移行できます。
ただし、これまで使っていたiPhoneと新しいiPhoneの2台が手元になければいけません。古いiPhoneを下取りに出したり、メルカリなどに出品して手元に古いiPhoneが無い場合は、iCloudバックアップを使ってデータ移行しましょう。
- 新しいiPhoneを起動して「こんにちは」の画面が表示されたら画面を上にスワイプします
- 画面を上にスワイプして使用言語の「日本語」と使用する地域を選択します
- 新しいiPhoneにクイックスタートの画面が表示されたら、これまで使っていたiPhoneに表示される「続ける」をタップします
- 新しいiPhoneに青いもやのようなアニメーションが表示されるので、これまで使っていたiPhoneのカメラでスキャンしましょう
- 新しいiPhoneにこれまで使っていたiPhoneのパスコードを入力し、これまで使っていたiPhoneで「自分用に設定」を選択します
- 画面の案内に従ってFace IDまたはTouch IDの設定を完了させます
- 「iPhoneから転送」を選択したら、利用規約に「同意する」をタップします。「続ける」ボタンを押しましょう
- ウォレットアプリから削除しておいたSuicaやPASMOなど交通系ICとクレジットカードを追加設定をするとデータ転送がスタートします
- iPhoneが再起動したらデータ転送は完了です。必要に応じて「続ける」ボタンを押してiPhoneを消去しましょう
iCloudバックアップでデータ移行する

「iCloudバックアップ」は、Appleが提供するクラウドサービス「iCloud」を利用したバックアップ方法です。
これまで使っていたiPhoneのバックアップデータをiCloudに保存した後、新しいiPhoneにバックアップデータをiCloudからダウンロードして復元することでデータを移行できます。
iCloudを無料で利用している場合は、5GBまでしか保存できないため、バックアップするために写真や動画を削除する必要がありましたが、iOS 15以降は容量無制限かつ無料で利用できます。
この無制限・無料のiCloudストレージは、iPhone買い替え時のデータ移行に利用を限定したもので、バックアップを開始した21日後に利用できなくなります。
なお、iCloudバックアップには、iPhoneのデータに加えてApple Watchのデータも含まれます。
ヘルスケアをオンにする
iCloudにバックアップする前にヘルスケアをオンにします。
- iPhoneの設定画面を表示してApple IDをタップします
- 「iCloud」に進みます
- 「すべてを表示」をタップします
- 「ヘルスケア」に進みます
- 「このiPhoneを同期」をオンにして完了です
iCloudにバックアップする
- iPhoneの設定画面を起動
- プロフィールをタップ
- 「iCloud」に進む
- 「iCloudバックアップ」を選択
- 「iPhoneをバックアップ」のスイッチをオンにする
- 「今すぐバックアップを作成」をタップするとバックアップが始まる
iPhoneを初期化する(必要な場合だけ)
iCloudバックアップを使って古いiPhoneから新しいiPhoneにデータを転送できるのは初期設定時だけです。
バックアップから復元することなくiPhoneの初期設定が完了した場合は、以下の手順で初期化してからバックアップから復元しましょう。
- iPhoneの設定画面を表示します
- 「一般」に進みましょう
- 「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします
- 「続ける」ボタンを押します
- 初期化するiPhoneのパスコードを入力します
- スクリーンタイムパスコードを入力します
- iCloudのバックアップが完了するまで待ちます
- iPhoneの探す機能をオフにするためにApple IDを入力して「オフにする」をタップします
- 「iPhoneを消去」または「eSIMを削除してデータを消去」をタップすると初期化されます
iCloudバックアップから復元する
バックアップが完了したら以下の手順に従って古いiPhoneのデータを新しいiPhoneのデータに移行します。
- 新しいiPhoneを起動して「こんにちは」の画面が表示されたら画面を上にスワイプして使用言語の「日本語」を選択します
- クイックスタートの画面が表示されたら「手動で設定」をタップして「続ける」ボタンを押します。利用するWi-Fiを選択しましょう
- Wi-Fiのパスワードを入力するとアクティベーションがスタートします。2回表示される「続ける」ボタンを押します
- 画面の案内に従ってFace IDまたはTouch IDの設定を完了させます
- パスコードを入力後、「iCloudバックアップから復元」を選択します。Apple IDとパスワードを入力して画面右上の「次へ」をタップしましょう
- ウォレットアプリから削除しておいたSuicaやPASMOなど交通系ICとクレジットカードを追加設定をするとiCloudからの復元が始まります
- iPhoneが再起動したらiCloudからの復元は完了です