Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

CMOSカメラとは

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:22
CMOSカメラとは

CMOSカメラ (シーモスカメラ)

CMOSカメラとは、携帯電話において最も採用されています。その理由とされているのが消費電力が少ないことです。アプリなどの機能は日々進化しているためバッテリーの持ち時間が少ない携帯電話においてこのCMOSカメラの特徴は携帯電話にとってとても意味を成すものです。

CCDカメラと比較すると発色の良さについては劣っている。

見た目では、大きなレンズを持っているのがCMOSカメラではないかとも言われています。

CMOSカメラは、これからも携帯電話、デジカメを主に搭載されていくために小型化・省電力化されています。

デジカメならば電池もちも結構いいので消費電力が高くても特に支障は無いと思いますが、携帯電話の場合は電池もちに問題があるのでCMOSカメラは必須だと思います。

しかし、来年の春ごろからは燃料電池が投入されるとのことなので携帯市場でのCMOSカメラは衰退していくのかもしれません。

ちなみに僕の使っているW41HもCMOSカメラ(有効画素数207万画素)ですが、画質に関しては満足しています。カメラを選ぶ際に参考にしてみてください。

コメント
  • 匿名
    14年前
    CNOSの3300万画素があるようですよ。
  • 半導体についての知識
    18年前
    CMOSについて CMOSCMOS(シーモス、Complementary Metal Oxide Semiconductor)とは、狭義では相補形MOS(金属酸化膜半導体)のことをいう。ただし、単にCMOSと言った場合、使われる文脈によって、いろいろな意味合いをもつ(『その他の用例』参照)。概要pチャネルとnチャネル
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

スマートフォンとは。

スマートフォンとは。

携帯用語辞典16年前
Windows Mobileとは。

Windows Mobileとは。

携帯用語辞典16年前
Androidとは。

Androidとは。

携帯用語辞典16年前
BRAVIAケータイとは。

BRAVIAケータイとは。

携帯用語辞典16年前
VIERAケータイとは。

VIERAケータイとは。

携帯用語辞典16年前
KCP+とは。

KCP+とは。

携帯用語辞典17年前
MVNOとは。

MVNOとは。

携帯用語辞典18年前
有機ELディスプレイとは。

有機ELディスプレイとは。

携帯用語辞典18年前
インセンティブモデルとは。

インセンティブモデルとは。

携帯用語辞典18年前
次世代PHSとは。

次世代PHSとは。

携帯用語辞典18年前
Super 3Gとは

Super 3Gとは

携帯用語辞典18年前
WiMAXとは

WiMAXとは

携帯用語辞典18年前
WMAとは

WMAとは

携帯用語辞典18年前
SymbianOSとは

SymbianOSとは

携帯用語辞典18年前
WMVとは

WMVとは

携帯用語辞典18年前
WVGA液晶とは

WVGA液晶とは

携帯用語辞典18年前
イー・モバイルとは

イー・モバイルとは

携帯用語辞典18年前
ワンセグとは

ワンセグとは

携帯用語辞典18年前