
スイングスタイルとは、折りたたみ型を基本に液晶が左右にスイングするものです。
サイクロイドスタイルとの違いは液晶を横向きにした時の液晶の位置がスイングスタイルの時は横にずれていることです。
メリットとなるのは液晶を左右にスイングすることでいろいろな機能を機動することができるところです。
採用されている端末はドコモの「F903i」などです。
はっきり言ってデメリットの方が多いスタイルではないかと思います。
まずどの機能を起動している時に液晶を左右にスイングすることで何が起動するのか記憶することと液晶をスイングすること自体がめんどくさいといったものです。
液晶をスイングすることで1アクションでその機能を起動することができるとしても2タッチ3タッチで起動することができるボタン操作を選択するのではないでしょうか?
コメントを残す