The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Google、AIスピーカー「Google Home」の日本発売日を10月上旬に決定か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/05/18 13:03
Google、AIスピーカー「Google Home」の日本発売日を10月上旬に決定か

Googleが今夏以降に日本で発売するとアナウンスしていたAIスピーカー「Google Home」が10月上旬に日本で発売されることがわかった。

「Google Home」がついに日本上陸か

NHKによると、GoogleがAIスピーカー「Google Home」の日本発売日を10月上旬に発売する方針を固めたとのこと。

Google Homeは、スマートフォンでも利用できる会話型AI「Googleアシスタント」を搭載するAIスピーカー。販売価格は129ドル、日本円で約14,000円だ。

操作は音声で行い、「OK Google」と話しかけてGoogle検索や天気予報、渋滞情報、スポーツの結果を知ることができる。また、スケジュールの確認やアラームを設定することも可能。スピーカーを内蔵しているため、Google Play MusicやSpotifyなど音楽聞き放題サービスを流しっぱなしにすることもできる。さらに、付け忘れたライトを消すなど家電製品のリモート操作にも対応する。

今年発表された新機能では、ユーザーが「母に電話」と話すと、事前に設定されたGoogleアカウントの連絡先から電話番号を検索してGoogle Homeで音声通話が利用できる「ハンズフリーコール」に対応する。Google Homeは複数人の声を聞き分けられるため、誰の母親なのかを理解して正しい相手との通話を実現する。現在のところアメリカとカナダでの提供となっているが、将来的には日本でも利用できるはずだ。

AIスマートスピーカーの分野はAmazonが先行参入すると、Googleなどが追従。AppleもSiriを搭載した「HomePod」を12月に世界3ヶ国で発売する予定。日本ではLINEがクラウドAIプラットフォーム「Clova」を搭載した「WAVE」(レビュー記事)の先行体験版を発売したばかり。

製品としてはLINEが先に日本で発売したものの、コア部分となるAIは約1年前から海外で提供、昨年12月に日本語対応したGoogleの方が先に進んでいる。LINEも今秋、正式版の発売を予定しており、国内のAIスマートスピーカー市場が活性化しそうだ。

なお、米Android Policeは、Googleが今秋開催を予定しているイベントで初めて「Googleアシスタント」を搭載したスマートフォンの後継2機種に加えて、小型のGoogle Homeを発売する予定と報じている。Googleがイベントを開催する時期は明らかになっていないが昨年は10月5日に開催された。もしかすると、今年も10月初旬にイベントが開催され、その場で小型のGoogle Homeを発表し、日本での発売日時期も具体的に明かすのかもしれない。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Apple、Pixel Tablet対抗のスマートディスプレイを発売か

Apple、Pixel Tablet対抗のスマートディスプレイを発売か

スマートスピーカー/スマートディスプレイ2年前
所有率2割、満足8割。所有率トップはAmazon Echo|スマートスピーカー調査

所有率2割、満足8割。所有率トップはAmazon Echo|スマートスピーカー調査

スマートスピーカー/スマートディスプレイ4年前