当メディアではアフィリエイト広告を使用しています

ビッグなPixel Watch 3 XLの画像が初登場。20%の画面大型化、バンドに互換性なし

bio
Yusuke Sakakura公開日:2024/06/13 8:35
ビッグなPixel Watch 3 XLの画像が初登場。20%の画面大型化、バンドに互換性なし

Googleが今年秋に発売する新型スマートウォッチ「Google Pixel Watch 3 XL」の画像が初めて登場しました。

初代モデルの販売以降、Googleは直径40mmの小さなモデルのみを販売しており、特に海外男性の太い腕には明らかにマッチしていませんでしたが、次期モデルでは待望のビッグモデルがラインナップに加わると報じられていました。

1.45インチのビッグスクリーンを搭載

Pixel Watch 3 XLの画像を公開したのはAndroid Headlinesと、長期にわたって多数の実績があるOnLeaksです。

Google Pixelの命名規則では、Proは上位モデルを示し、XLはただ単にサイズが大きいことを示します。

Pixel Watch 3 XLも通常モデルとの違いは、画面サイズとバッテリー容量のみで、医療や健康機能を提供するセンサーや基本性能に関わるチップなど、多くの要素について違いがないことが予想されます。

Google Pixel Watch 3

公開された画像を見る限りデザインも同じ。

普通の腕時計と同じ丸い形状で光沢のある金属フレームに、特徴的なドーム形状のガラスを組み合わせており、右側にはリューズとサイドボタンも確認できます。

気になる画面サイズは、通常の1.2インチに比べて20%ほど大きな1.45インチです。

ケースの大きさは通常モデルが40.79 x 40.73 x 14mm、Pixel Watch 3 XLは45 x 45 x 13.89mmとのこと。

Pixel Watch 3 XLPixel Watch 3Pixel Watch 2
高さ45mm40.79mm41mm
45mm40.73mm41mm
厚さ13.89mm14mm12.3mm
重さ??g??g31g

本体の大きさが変わることで、バンドにどのような影響があるのか気になるところ。

OnLeaksによれば、画面と本体が大型化したことによってバンドの取り付けシステムも大型化するため、互換性はないそうです。

つまり、Pixel Watch 3 / 2 / 1で使用できるすべてのバンドがPixel Watch 3 XLでは使えません。

画面サイズが大きくなれば、文字盤が見やすくタッチ操作もしやすくなるため、特にワークアウト中に便利です。何よりも自分の腕にフィットする大型の文字盤を得られることは大きなメリットですが、これまでに購入したバンドが利用できないのは大きなデメリットになります。

話題の流れ
コメント
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

質問する際は画面にどういったメッセージが表示されているのか、利用機種・OSのバージョンも書いてください。

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています