かつて「ふぁぼ」と呼ばれていたTwitterのいいね、いつの間にかタイムラインに公開・拡散されるようになり、気軽にいいねをつけられないどころか自分は興味のないツイートがタイムラインに表示されてしまってうざいと感じる人も少なくないようです。
これらの不満を解消する機能としてTwitterはブックマーク機能の提供を開始しましたが、他人がいいねしたツイートがタイムラインに流れてくるうざい仕様はそのままです。この記事ではTwitterのタイムラインにいいねを表示しない方法を詳しく解説します。
目次
- 1. フォロワーの「いいね」表示を減らす新オプション
- 2. フォロワーのいいねを表示しない方法
- 2-1. Twitter公式アプリでいいねを減らす
- 2-2. PCでTwitterでいいねを減らす
- 2-3. 重要な新着ツイートを非表示にする
- 2-4. ツイートの並び順を時系列順に変更する
- 3. フォロワーに表示せず保存できる「ブックマーク」
フォロワーの「いいね」表示を減らす新オプション
Twitterでツイートにいいねをすると、「○○さんがいいねしました」というラベルが表示された状態でTwitterのタイムラインにツイートが表示されます。自分が付けたいいねは意思に関係なく拡散され、フォロワーが付けたいいねはタイムラインを侵食してきます。フォローしている人によってはアダルトな画像付きツイートが流れてくることも少なくありませんが、そのためだけにフォローを外したくない人は多いはずです。
他人がいいねを付けたツイートをタイムラインに完全に表示しないためのオプションは今のTwitterにはありません。キーワード指定のミュート機能で「いいねしました」 を登録するとタイムラインから消せるという噂もありましたが、少なくとも現在は非表示にすることはできません。
他人のリツイートは非表示にできるオプションが用意されているのにいいねにはオプションがない。よくわからない仕様ですが、現在のTwitterではいいねを完全に非表示にすることはできません。ただ、ようやく不満の声が届いたのか2017年12月20日にタイムラインに表示されるいいねを減らすことができるオプションを用意しました。
新しいオプションを利用すればタイムラインに表示されるいいねを減らすことができます。
[いいね] の表示がタイムライン上でコントロールしやすくなります。自分がフォローしている方が [いいね]を押したアカウントを自分がフォローしていない場合、 [ツイートに興味がない] をタップし、 [いいね] の表示を減らす、もしくは [ツイートの表示を減らす] を選択できるようになります。 pic.twitter.com/R7Iwc73tVl
— Twitter Japan (@TwitterJP) 2017年12月19日
タイムラインからいいねの表示回数を減らす
Twitter公式アプリでいいねを減らす
- 1. タイムラインを表示して“○○さんがいいねしました”と表示されているツイートの「v」をタップ
- 2. 「表示回数をへらす」を選択
- 3. 「XXXXXXさんのいいねの表示を減らす」をタップ
PCでTwitterでいいねを減らす
- 1. タイムラインを表示して“○○さんがいいねしました”と表示されているツイートの「v」をクリック
- 2. 「表示回数をへらす」を選択
- 3. 「XXXXXXさんのいいねの表示を減らす」をタップ
いいねが付いたツイートの「v」をクリック
「表示回数をへらす」を選択
「XXXXXXさんのいいねの表示を減らす」をタップ
重要な新着ツイートを非表示にする
タイムラインのトップに表示される重要な新着ツイートを非表示にすることでいいねの表示回数を減らすことができます。重要なツイートは、過去の返信やリツイート、いいねなどで反応したツイートやそのアカウントを考慮して選ばれるものでフォロワーがいいねを付けたツイートもピックアップの対象になっているようです。
- 1. 画面左上のプロフィールアイコンをタップ
- 2. 「設定とプライバシー」に進む
- 3. 「コンテンツ設定」をタップ
- 4. “重要な新着ツイートをトップに表示”のスイッチをオフにする
- 5. タイムラインを再読込する
ツイートの並び順を時系列順に変更する
現在、試験提供中のツイートの並び順を変更できる機能を利用することでいいねの表示回数を減らすことができます。このオプションが有効になっているアカウントでは重要な新着ツイートを非表示にすることはできません。並び順を変更する方法は以下の記事で詳しく解説しています。
フォロワーに表示せず保存できる「ブックマーク」
上記の方法でフォローしているアカウントの「いいね」を減らすことはできるが、完全に非表示することはできない。
自分が付けたいいねに関しては2018年3月1日に正式提供された新機能「ブックマーク」を利用することで自分のフォロワーに拡散させることなくツイートを保存して後から読み返すことができます。保存したすべてのツイートは他人に表示されることはないため、安心してツイートを保存できます。ブックマークの使い方や詳しい機能内容は以下の記事で詳しく解説しています。