Twitterで他人のリツイートを非表示にする方法
Twitterの使い方Twitterでフォロワーしている人が多数のリツイートを投稿してタイムラインが埋まってしまう、まではいかないまでも見たいツイートがどんどん下に流れてしまった経験のある人は多いはず。
特に高校野球やサッカーワールドカップ放送時のスポーツ実況ツイートやハイライト動画、コミケやライブなどのイベント告知、イベント実況のツイートをリツイートで埋まってしまうことが多いようです。
リツイートの多いフォロワーをミュートしたりブロックすることで対処することもできますが、見たいツイートまで表示されなくなるので、できればリツイートだけを非表示にしたいところ。ということで、この記事ではTwitterでフォロワーのリツイートを非表示にする方法を紹介します。
目次
- 1. リツイートを非表示にする方法
- 1-1. パソコンでリツイートを非表示にする
- 1-2. Androidでリツイートを非表示にする
- 1-3. iPhoneでリツイートを非表示にする
- 2. リツイートの非表示を解除する
- 2-1. パソコンでリツイートを表示する
- 2-2. Androidでリツイートを表示する
- 2-3. iPhoneでリツイートを表示する
- 3. リツイートが非表示にならないことがある
リツイートを非表示にする方法
パソコンでリツイートを非表示にする
- 1. タイムラインでリツイートされたツイートの“XXXXXさんがリツイート”をクリック
- 2. 右上の「︙」をクリック
- 3. 「リツイートは表示しない」を選択
“XXXXXさんがリツイート”をクリック
「リツイートは表示しない」を選択
なお、リツイートが表示されてしまうこともあります。例外について知りたい場合はここをクリックしてください。同じページ内で解説します。
Androidでリツイートを非表示にする
- 1. タイムラインでリツイートされたツイートの“XXXXXさんがリツイートしました”のエリアをタップ
- 2. 右上の「︙」をタップ
- 3. 「リツイートは表示しない」を選択
なお、リツイートが表示されてしまうこともあります。例外について知りたい場合はここをクリックしてください。同じページ内で解説します。
iPhoneでリツイートを非表示にする
- 1. タイムラインでリツイートされたツイートの“XXXXXさんがリツイート”のエリアをタップ
- 2. フォローボタンの隣にある歯車のアイコンをタップ
- 3. 「リツイートは表示しない」を選択
なお、リツイートが表示されてしまうこともあります。例外について知りたい場合はここをクリックしてください。同じページ内で解説します。
リツイートの非表示設定を解除する
PCでリツイートを表示する
- 1. リツイートを非表示にしているアカウントにアクセス
- 2. 右上の「︙」をタップ
- 3. 「リツイートを表示する」を選択
Androidでリツイートを表示する
- 1. リツイートを非表示にしているアカウントにアクセス
- 2. 右上の「︙」をタップ
- 3. 「リツイートを表示」を選択
iPhoneでリツイートを表示する
- 1. リツイートを非表示にしているアカウントにアクセス
- 2. フォローボタンの隣にある歯車のアイコンをタップ
- 3. 「リツイートを表示する」を選択
リツイートが非表示にならないこともある
今回紹介した方法でリツイートが表示されなくなる、非表示になるのはタイムラインのみが対象です。リストやプロフィールに表示されたリツイートを非表示にすることはできません。
また、非表示の設定は過去分のリツイートには適用されません。非表示の設定をオンにしている間に投稿されたリツイートだけが非表示になります。ただし、非表示の設定を解除した場合は非表示になっていたリツイートが表示されます。もちろん、引用ツイートはリツイートではないので非表示の対象になりません。