Androidでは、画面を画像で保存するスクリーンショット(スクショ)のほかに、画面が動画で保存する「画面録画」があります。
以前のAndroidでは、rootを取得したりPCに繋げて開発キットをダウンロードするなど、非常に手間がかかりましたが、現在は巣の状態でも画面録画できます。
この記事では、Androidスマートフォンで画面録画する方法をまとめています。
目次
Androidの画面録画のやり方は2種類
Androidの画面録画のやり方はOS標準機能と使った方法とGoogle Playを使った方法の2種類があります。
Android標準の画面録画は2020年9月に配信されたAndroid 11にて追加された機能で、Android 11以降にアップデートしたスマートフォンやタブレットであれば、ほとんどのデバイスでカンタンに利用可能。一部のアプリや機能を除いてアプリから出力される音も動画内に収録できます。
もう1つはGoogle Playゲームアプリを利用する方法です。アプリ名からわかるようにゲームアプリの画面録画に特化した機能です。
ただし、すべてのゲームが対応しているわけではなく、すべてのデバイスで利用できるわけでもありません。利用するには、AndroidデバイスがGoogle Mobile Services(GMS)に対応している必要があります。
例えば、HUAWEIのスマートフォンやタブレットはGMSに対応していないモデルが多く、AmazonのFireタブレットもGMSには対応していませんが、Android 11にアップデートできない機種を利用している場合は利用を検討してみると良いでしょう。
Android標準機能で画面録画する
最もカンタンでベーシックな画面録画のやり方はAndroid標準のスクリーンレコード機能を使う方法です。Androidのバージョンが11以降であれば、ほとんどのデバイスで利用できます。
Android 12で画面録画する
- STEP 1
コントロール設定パネルを表示
画面上部のステータスバーを2回下にスワイプするか、2本指で1回下にスワイプしてコントロール設定パネルを表示します
- STEP 2
スクリーンレコードの開始
- STEP 3
録音の設定
- STEP 4
タップ操作の設定
- STEP 5
画面録画の開始と停止
Android 11で画面録画する
- STEP 1
コントロール設定パネルを表示
画面上部のステータスバーを2回下にスワイプするか、2本指で1回下にスワイプしてコントロール設定パネルを表示します
- STEP 2
スクリーンレコードの開始
- STEP 3
録音の設定
- STEP 4
タップ操作の設定
- STEP 5
画面録画の開始と停止
Google Play ゲームで画面録画する
- STEP 2
画面録画の開始
- STEP 3
画面録画の許可
- STEP 4
画面録画のスタート
- STEP 5
セルフィ映像をオフにする
- STEP 6
画面録画の停止