当メディアではアフィリエイト広告を使用しています

Nothing Phone (2a)は、シリーズ史上最薄ベゼル。実現できた理由はプラスチックフレーム

bio
Yusuke Sakakura公開日:2024/05/21 17:15
Nothing Phone (2a)は、シリーズ史上最薄ベゼル。実現できた理由はプラスチックフレーム

2024上半期に発売されたミッドレンジスマートフォンの本命と言える「Nothing Phone (2a)」

待望のおサイフケータイに対応するだけでなく、5万円前後の価格ながら高コストのフレキシブル有機ELを採用することで、画面下部のベゼルだけが太い“アゴ”仕様を回避。

上下左右が同一幅のベゼルを採用したことで、この価格帯では最も美しい前面デザインを実現しています。

上下左右の4辺が2.1mmで統一されたNothing Phone (2a)のベゼルは、Phone (1)の2.6mmに比べて20%も薄く、上位モデルのPhone (2)の2.3mmと比べても9%も薄い同社スマートフォンの中で最も薄いベゼルを採用しています。

Nothingによれば、同社史上最薄のベゼルを実現できた要因はプラスチックフレームにあるとのこと。

フレームとディスプレイを圧着すると接着剤が広がることから一定のベゼル幅が必要になりますが、プラスチックは金属に比べて複雑な形状に加工できることからベゼル幅を薄くできると説明しています。

金属と比べてプラスチックは強度が下がるものの、特別なTカット技術をベゼルに施したことで、幅を犠牲にすることなく強度を保ち、ディスプレイと基盤を繋ぐケーブルを収納できるスペースを確保できたとしています。

結果的に史上最薄のベゼルによって画面占有率が91.65%に到達。同社いわく“驚異的な”数値を実現したとのこと。

さらに、Phone (2a)のディスプレイはNothing Phoneシリーズとして最も明るく、最も大きく、最も鮮明だとしています。

Nothing Phone (2a)
Nothing Phone (2a)¥ 49,800Nothingのユニークなデザインアイデンティティを多くの人に届けることを目的とした機種で割安な価格に設定されることが予想されます。チップにはカスタムチップのMediaTek Dimensity 7200 Proを搭載。対抗馬となったSnapdragonの性能や電力効率を上回り、長期間使用してもストレージの転送速度が大きく低下しない新機能スマートクリーンに対応。FeliCaも対応です
話題の流れ
コメント
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

質問する際は画面にどういったメッセージが表示されているのか、利用機種・OSのバージョンも書いてください。

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています