Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

Pixel Foldは顔認証対応か。開発中のAndroid 14からヒントが発見

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/03/12 14:16
Pixel Foldは顔認証対応か。開発中のAndroid 14からヒントが発見

Googleは年内発売が噂されている折りたたみスマートフォン「Pixel Fold」または「Pixel NotePad」の発売に向けて長い期間をかけて準備してきました。

Android 12Lで貧弱だった大画面の最適化に取りかかり、昨年リリースされたAndroid 13、そして今年夏以降に正式リリースされるAndroid 14まで最適化と機能強化は続いています。

今回、新たに9to5Googleによって、Android 14 Developer Preview 2から折りたたみスマートフォンやタブレット向けの機能が複数発見されています。

安全な顔認証

解析屋のKuba Wojciechowskiが「顔認証は外側のスクリーンだけで機能します」といった折りたたみデバイスに関連したメッセージをAndroid 14 DP2から発見しました。

<string name=”face_confirmation_info_outside_screen”&gtFace Unlock works from the outside screen only</string>

Pixelデバイスの顔認証は専用のレーザーチップSoliを搭載したPixel 4シリーズと、デュアルピクセルAFに対応したカメラを搭載するPixel 7シリーズで利用できる安全な3Dの顔認証機能です。

現時点でPixel FoldにSoliが搭載される情報はなく、内側のディスプレイに搭載されるフロントカメラもデュアルピクセルAFに対応していないSony IMX355と噂されていることからPixel Fold向けのメッセージと考えられます。

アプリのウィンドウサイズを自由に変更できるモード

大画面デバイス向けの機能として「デスクトップモード」が開発中のようです。

デスクトップモードと言っても外部ディスプレイに接続してPCのようなインターフェースに変化するものではなく、アプリのウィンドウサイズを自由に変更してドラッグ操作で動かすことができるマルチタスク関連の機能です。

以前のベータ版では、デスクトップモード時に各アプリの上部に横長のコントロールバーが追加されることも確認されていましたが、Android 14 DP2では、アプリのウィンドウだけをスクリーンショットしたり、ウィンドウの選択・閉じる・サイズや配置の変更といった様々なショートカットが並んでいます。

ウィンドウのコントロール機能やウィンドウサイズの変更・移動機能は「ステージマネージャー」としてAppleがiPad向けに提供されていますが、Androidデバイスでも少し豊富なショートカットともに利用できるようです。

Android 13 QPR2のデスクトップモード
Android 13 QPR2のデスクトップモード
Android 14 DP2のデスクトップモード
Android 14 DP2のデスクトップモード

この機能は今年発売予定のPixel Tabletでも動作するはず。

Pixel Tabletは現地時間5月10日開催のGoogle I/O 2023にて、価格などさらなる詳細が発表されるでしょう。デスクトップモードが追加される6月のFeature Dropsと同時期に発売されるのか、晩夏または秋に提供されるAndroid 14と共に出てくるのか、発売後に機能追加されるのかはわかりません。

ロック画面でも即メモが可能に

ベータ版のAndroidからは、スタイラスに付いているボタンを押すと、小さな吹き出しでメモアプリが起動してすぐにメモれる機能が発見されています。

新たにAndroid 14 DP2からはロック画面上でもメモアプリが使える新しいAPI「ACTION_CREATE_NOTE」が確認されました。

プライバシーに配慮した機能のようで、ロック画面からカメラを起動して写真や動画を撮影するのと同じように動作することが予想されます。例えば、ロック画面を表示中のメモ作成・削除は可能なものの、過去に作成したメモの確認などはできないといったものになるでしょう。

おそらくPixel Tabletなど、スタイラスに対応したタブレット向けの機能になるはずです。

デュアルシェード

機能の詳細は不明なもののデュアルシェードと呼ばれる機能も開発中のようです。

現在、ビッグスクリーンを搭載したデバイスでは、1つのシェードの右側に通知、左側にクイック設定パネルが表示されますが、デュアルシェードが実装されたデバイスでは、iPadのようにステータスバーの左側を下にスワイプすると通知が表示され、右側を下にスワイプするとコントロールセンターが表示されるものと予想されています。

Android 12Lで実装された大画面向けの通知シェード
Android 12Lで実装された大画面向けの通知シェード
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報3か月前
発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

Google Pixelの噂・最新情報3か月前
Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Google Pixelの噂・最新情報3か月前