Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Twitter APIの有料化でアカウント連携に問題なし?YOSTAR社が案内

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/02/02 22:04
Twitter APIの有料化でアカウント連携に問題なし?YOSTAR社が案内

Twitterが2月9日をもってTwitter APIの無料提供を終了します。

多くのTwitter非公式アプリが開発終了に追い込まれたAPIの利用制限とは異なり、APIの有料化のためサービス終了/継続の判断はサービスの開発者に委ねられます。

筆者もTwitter APIを利用して記事の更新通知を自動ツイートしていますが、割に合わないと判断した場合は提供を終了することになります(多分終了しません)。筆者のように個人開発でAPIを使用している場合の影響範囲は小さいものですが、IFTTTなどサービスの開発者およびユーザーに与える影響はかなり大きなものになる可能性があります。

終了するのではないかと予想されているサービスの1つがTwitterを使ったアカウント連携です。ゲームアプリなどで自分のアカウントにログインしたり、データを移行する際の認証として用いられることが多いこともあって「アカウント連携」が一時的にトレンド入りしました。。

Twitterを使ったアカウント連携に関してアークナイツやブルーアーカイブなどのゲームアプリを開発するYOSTAR社がTwitterに問い合わせた結果、「ゲームアカウント連携の仕様に影響はない」との回答を得たと報告しています。

ひと安心と言いたいところですが、冒頭でも書いたとおり今回の発表はAPIの制限ではなく有料化のため、APIを使ったアカウント連携の仕様そのものに変化はありません。

ただし、Twitter Devが何億もの人が1兆回以上のツイートを送信し、毎週数十億回のツイートが送信されていると説明していることを考えると、アカウント連携で使用されるOAuthなどのAPIについては、これまでと同じように無料で利用できる可能性もあります。

いずれにしてもTwitter APIの有料化に関する詳細は来週にも発表されるため、それまでは安心できない状態が続きそうです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ