The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Twitter、「いいね」の廃止を検討か。近日削除は否定

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/23 1:30
Twitter、「いいね」の廃止を検討か。近日削除は否定

Twitterが「いいね」の廃止を検討していることが明らかになった。先週のイベントでCEOのJack Dorseyが「ハート型のボタン(いいね)を支持していなかった」と否定的な発言をしたことが報道の発端となっている。

議論の質を向上させるために「いいね」を廃止と報道

Jack Dorseyの発言を元にThe Telegraphは近くいいねが廃止されると報じた。その目的はソーシャル・ネットワークにおける議論の質を向上させることにあるという。現在のTwitterではいいねを獲得するためのデマや盛りすぎたツイートなどが目立つということだろう。

この報道に対してTwitterは「以前から案内しているとおり、健全な会話の促進に向けていいねを含むサービスのすべてを再考している。現在は初期段階にあって共有することはない」とコメント。Twitter広報のBrandon Borrmanは「Jack Dorseyが以前から明らかにしていたこと。すぐに何か起きるわけではない」とツイートするなど強い否定はしていない。

「いいね」はツイートやモーメント、ユーザーに対して好意的な気持ちや意見を示すための機能として2015年から提供されている。以前は「お気に入り」として提供されていたが、新規ユーザーがお気に入りの意味を理解できず、混乱を招くとして当時Twitterの6倍ものアクティブユーザーを抱えていたFacebookが広めた「いいね」に変更された。同じタイミングでアイコンも星からハートに変わっている。

いいねが廃止になればカンタンに好意的な気持ちや意見を示す方法がなくなってしまう。リツイートは即座にタイムラインに反映されるためインスタントに使いづらく、相互フォローしていないユーザーへのリプライは気が引けてしまう。いいねが廃止されるのであれば代替となる機能の提供を期待したいところだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ