Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

SD-Binding とは

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:22
SD-Binding とは

SD-Binding(エスディーバインディング)

最近よく耳にすることが多いSD-Bindingとは、SD Associationと4C Entity(IBM、Intel、松下、東芝の4社で構成されるデジタルコンテンツ著作権保護技術ライセンス組織)により規定された、高度な暗号化技術(CPRM:Content Protection for Recordable Media)を用いてSDカードにコンテンツを格納するための規格です。

コンテンツ格納の際に用いる暗号鍵が取り出せる条件を限定することで、コンテンツを復号化することが可能な対象(特定の機種や挿入されているFOMAカードなど)をしぼることができます。

SDカードへの格納はユーザ自身の操作によって行われますが、格納の条件については後述のSD-Bindingヘッダによりコンテンツプロバイダ側で指定します。SDカードの特徴である大容量を活かすことで、ユーザにとってはより多くのコンテンツを利用可能となり、端末のメモリを拡張するのと同等以上のサービスを提供することができます。

SD-Bindingは、より多くのコンテンツを端末に保存したいというユーザの要望により実現した機能です。

端末の高性能化およびコンテンツの質が増したことにより、コンテンツの容量は増大してきています。これに対し、端末メモリ容量を拡大することは難しくなってきています。

ということで外部メモリを利用し、外部メモリへのコンテンツ格納時に特定の条件で利用できるよう暗号化および管理することで、端末のメモリ拡張を実現するものです。

とにかく著作権保護コンテンツ、たとえば音楽データなどは携帯電話の内部メモリにのみ保存できませんでしたが、SD-Bindingを利用することで外部メモリであるSDカードやminiSDメモリカードなどに、著作権を保護しながらコンテンツを格納し、保存できるようになるといったものです。

他にも着うたでデータフォルダがいっぱいになった際に新しいコンテンツをダウンロードするにはデータを削除するしかありませんでしたが、SD-Binding機能が搭載されている携帯電話では、miniSDメモリカードを買ってきて、そちらに保存することで、容量の限りデータの保存できるというわけです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

スマートフォンとは。

スマートフォンとは。

携帯用語辞典16年前
Windows Mobileとは。

Windows Mobileとは。

携帯用語辞典16年前
Androidとは。

Androidとは。

携帯用語辞典16年前
BRAVIAケータイとは。

BRAVIAケータイとは。

携帯用語辞典16年前
VIERAケータイとは。

VIERAケータイとは。

携帯用語辞典16年前
KCP+とは。

KCP+とは。

携帯用語辞典17年前
MVNOとは。

MVNOとは。

携帯用語辞典18年前
有機ELディスプレイとは。

有機ELディスプレイとは。

携帯用語辞典18年前
インセンティブモデルとは。

インセンティブモデルとは。

携帯用語辞典18年前
次世代PHSとは。

次世代PHSとは。

携帯用語辞典18年前
Super 3Gとは

Super 3Gとは

携帯用語辞典18年前
WiMAXとは

WiMAXとは

携帯用語辞典18年前
WMAとは

WMAとは

携帯用語辞典18年前
SymbianOSとは

SymbianOSとは

携帯用語辞典18年前
WMVとは

WMVとは

携帯用語辞典18年前
WVGA液晶とは

WVGA液晶とは

携帯用語辞典18年前
イー・モバイルとは

イー・モバイルとは

携帯用語辞典18年前
ワンセグとは

ワンセグとは

携帯用語辞典18年前