The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Android向け「Apple Music」アプリが配信開始――3ヶ月だけ無料で使う方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/11/11 7:30
Android向け「Apple Music」アプリが配信開始――3ヶ月だけ無料で使う方法

アップルが今秋配信予定としてたAndroid向けの「Apple Music」アプリをGoogle Playストアにて公開しました。

iOS版と同じく3ヶ月の無料トライアルが提供されていますが、無料期間終了後に自動で有料プランに移行するため、注意が必要です。

Android向け「Apple Music」アプリがようやく登場

ベータ版として登場。一部機能が利用不可

Google Playストアに登場したAndroid向けの「Apple Music」アプリは、ベータ版として公開されています。そのため、ミュージックビデオに非対応になっており、家族向けのプランに加入するにはMacかiOSが必要になるとのこと。

ただ、Apple Musicの初期登録はアプリ内で完結。配信されている楽曲の検索、視聴、ダウンロードも可能(Apple Musicを解約後に再生不可)で、音楽を楽しむための機能は利用することができます。

Android向け「Apple Music」アプリが配信開始――3ヶ月だけ無料で使う方法 Android向け「Apple Music」アプリが配信開始――3ヶ月だけ無料で使う方法 Android向け「Apple Music」アプリが配信開始――3ヶ月だけ無料で使う方法

なお、Apple Musicアプリのインストールには「Android 4.3」以上が必要になります。

3ヶ月だけ無料で使う方法

冒頭で書いたとおり、3ヶ月の無料期間終了後に自動的に有料プランに移行してしまいます。

初期登録時に以下の画面が表示され、無料期間が終わったあとで有料プランを利用するか聞かれますが、キャンセルを選んでも自動更新がオンになっているため、注意が必要です。

Android向け「Apple Music」アプリが配信開始――3ヶ月だけ無料で使う方法

自動移行しないためには、初期設定を終えたあと、サイドメニューのアカウントエリア(For Youの上)をタップして、「メンバーシップを管理」を選択します。

Android向け「Apple Music」アプリが配信開始――3ヶ月だけ無料で使う方法 Android向け「Apple Music」アプリが配信開始――3ヶ月だけ無料で使う方法

「登録」をタップして、「自動更新」のスイッチをタップすると自動更新がオフになります。

Android向け「Apple Music」アプリが配信開始――3ヶ月だけ無料で使う方法 Android向け「Apple Music」アプリが配信開始――3ヶ月だけ無料で使う方法

なお、Apple Musicのサービス開始当初は邦楽のラインナップが他のサービスに比べて劣っていたものの、10月に大幅強化しており、独自の調査ではアーティストの配信組数は現在はAWAやLINE MUSIC、Google Play Musicと同等またはそれ以上となっています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ