Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

更新:Google、新型Chromecast(2021)を準備中?認証機関を通過か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/08/07 2:29
更新:Google、新型Chromecast(2021)を準備中?認証機関を通過か

Googleが開発する「Wireless Streaming Device」が、FCCの承認を取得したことが明らかになった。

米国でWi-Fiなど無線通信に対応したデバイスを販売するにはFCCの承認が必要で、昨年8月には“Interactive Media Streaming Device”の名前でFCCの承認を取得後、9月にChromecast with Google TVとして正式発表された。

今回、FCCを通過したモデルも新型Chromecastの可能性が高いようだ。

更新:FCCを通過したデバイスは新型Chromecastではない?

FCCの承認を受けたデバイスが新型Chromecastである可能性が報じられていたが、9to5Googleがこれを否定した。

理由の1つは、Googleが6日に発表したNestデバイスが4機種であったのに対し、これまでにFCCの承認を受けたGoogleの未発表デバイスが3機種しかなかったこと。つまり、今回FCCを通過したデバイスが4機種目ではないかという指摘だ。

新しいNestデバイス
  • Nest Cam(バッテリー式)
  • Nest Cam(電源アダプター式)
  • Nest Doorbell
  • Nest Cam with Floodlight

もう1つは、3月にFCCの承認を受けたデバイスと今回のデバイスを比べると、対応バンドやFCCのラベルなどがほとんど同じで、違いがバッテリーに関する記述があるかないかだけということ。

9to5Googleは、Nest Cam(電源アダプター式)やNest Cam with Floodlightの発売日が他2機種よりも遅れることを考えると、新たに承認を受けた“GJQ9T”は、Nest Cam(電源アダプター式)またはNest Cam with Floodlightのいずれかの可能性が高いとしている。

ここまでが追記部分。以下が追記前のオリジナル部分。

Chromecast with Google TVなら性能アップに期待

FCCが公開した資料(fccid.io)からは、GoogleがBluetoothとWi-Fiに対応した“Wireless Streaming Device”を開発していること、このデバイスのモデル番号が“GJQ9T”であることがわかっている。

MySmartPriceは、FCC IDがデバイスの背面に刻印されていることから、このデバイスにディスプレイが存在しないこと(ディスプレイを搭載したデバイスであれば画面での表示が基本)やUSB接続が必要だと指摘し、新型Chromecastの可能性が高いと予想。

なお、今年3月にも“Wireless Streaming Device”という名称でFCCの承認を取得したデバイスがあったが、同デバイスがバッテリーで動作することやGoogleが2021年に新しいセキュリティカメラの発売を予告していたことから新しいGoogle Nest Camと予想されていた。

新しいGoogle Nest Camは8月6日に正式発表。日本でも26日に発売されることから今回FCCを通過したデバイスもNest製品である可能性は低いと考えられる。

Googleが昨年発売したChromecast with Google TVは、リモコン操作に対応したGoogle TVによって操作性が格段にアップしたが、ローエンドのチップセットとたった2GBのRAMは明らかなパワー不足で、操作がモタつくことが多い。

FCCを通過したデバイスがChromecast with Google TVの新型モデルなのか、それともGoogle TVを搭載した旧型Chromecastのアップデートモデルかはこれから明らかになるが、Chromecast with Google TVの新型モデルであれば、性能を大幅にパワーアップしたモデルの登場に期待したい。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Google、新型Chromecast with Google TVの4Kモデルを開発中

Google、新型Chromecast with Google TVの4Kモデルを開発中

Chromecastの使い方・最新情報2年前
「Chromecast with Google TV」の製品画像が流出

「Chromecast with Google TV」の製品画像が流出

Chromecastの使い方・最新情報5年前