Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

Chromecast、日本発売から10年で製造終了。後継モデルは大幅値上げに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/08/06 23:51
Chromecast、日本発売から10年で製造終了。後継モデルは大幅値上げに

Googleが2013年に発売(日本発売は2014年)したChromecastの製造終了を発表しました。

Chromecastは大画面のテレビで再生したい動画や確認したい写真などをスマートフォンで選んでストリーミング/キャストできる製品として発売されたものの、2020年のビッグアップデートでGoogle TVが搭載された「Chromecast with Google TV」が発売されます。

Google TVが搭載されて以降、ホーム画面をリモコンで操作して再生するコンテンツを選ぶ利用方法がメインとなったことからChromecastの名前は妥当なものではなくなっていました。

後継機のGoogle TV Streamerは価格2倍に

Chromecastの製造終了は「Google TV Streamer」の発売に伴うもので、Googleがストリーミングデバイスから撤退するわけではありません。

Chromecast with Google TV 4K/HDの後をGoogle TV Streamerが引き継ぐことになりますが、価格は29.99ドル/49.99ドルから99.99ドルまで跳ね上がっていて、1万円未満でGoogleのストリーミングデバイスを購入できなくなります。

今後、廉価版のGoogle TV Streamerが販売されないようであれば、低価格帯のストリーミングデバイスはAmazonのFire TV Stickがさらに大きなシェアを持つことになりそうです。

Google TV StreamerのPorcelain
Google TV StreamerのHazel
Google TV Streamer

Chromecast with Google TV 4K/HDは在庫限りで販売を終了し、それ以降は購入できなくなります。

また、Google I/O 2024で発表されたChromecast with Google TVがMatterデバイスのハブとして機能する機能についても今年後半に提供される予定です。

重要なことは現時点でGoogle TV Streamerの日本発売が発表されていないことです。

在庫が尽きるまでに日本でも発売されるのか、日本のストリーミングデバイス事業から撤退するのかは不明。

Fire TVシリーズよりもChromecastシリーズを好むようであれば、サポートの終了も覚悟した上で今のうちに購入しておいた方がいいかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Google、新型Chromecast with Google TVの4Kモデルを開発中

Google、新型Chromecast with Google TVの4Kモデルを開発中

Chromecastの使い方・最新情報2年前
「Chromecast with Google TV」の製品画像が流出

「Chromecast with Google TV」の製品画像が流出

Chromecastの使い方・最新情報5年前