スマートディスプレイ「Google Home Hub」、画面の取り外しが可能に?
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

スマートディスプレイ「Google Home Hub」の正式発表までカウントダウンが始まっている。
ディスプレイ・スピーカー・音声アシスタントを内蔵することで、音声操作の結果を画面で確認できる新しいデバイスだが、画面を取り外してタブレットとしても利用できるかもしれない。
オーストラリアのAndroid専門メディアが入手した1枚の画像には、すでに発売されているGoogle Home Mini、Google Home、Google Home Maxと、新たにGoogle Homeファミリーに加わる「Google Home Hub」が映し出されている。
注目すべきポイントは「Google Home Hub」がベースとされるスピーカーユニットとは別に写り込んでいること。ausdroidはディスプレイを取り外すことで、タブレットとしても利用できるのではないかと予想している。
ただ、このレンダー画像の信ぴょう性が高いとは言えず、他のGoogle Home製品は影が映っているにも関わらず、Google Home Hubには影がなく合成のように見えてしまう。
答えは日本時間10月10日午前0時から開催されるGoogleのイベントで明らかになる。なお、同イベントでは日本発売が確実視されている「Pixel 3」と「Pixel 3 XL」、Wi-FiとBluetoothが強化された新型Chromecastなどの発表が予想されている。
コメントを残す