The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

石川県能登地方の地震で石川県・富山県で停電発生中。スマホの充電・省電力モードを忘れずに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/01/03 22:07
石川県能登地方の地震で石川県・富山県で停電発生中。スマホの充電・省電力モードを忘れずに

1月1日16時10分ごろ、石川県能登地方で発生した最大震度7の地震の影響を受けて停電が発生しています。

北陸電力の案内によると、1月3日22時00分時点で富山県約40戸、石川県約29,900戸で停電が発生しているとのこと。

まずは避難。避難できたら充電を

地震は断続的に続いているため、停電地域が今後拡大する可能性もあります。

まずは避難することを優先し、電気を利用できる状況であれば、災害情報を取得するために必要なスマートフォンやタブレット、PCを充電しておきましょう。

充電できるような状況にない場合やスマートフォンの充電が残り少ない場合は、iPhoneの低電力モードやAndroidの省電力モードを積極的に利用して電池残量を切らさないようにすることが大切です。

スマートフォンの低電力モード/省電力モードの使い方やモードをオンにすると、スマートフォンの動作にどういう影響があるかなど以下の記事で詳しく解説しています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ