機内モードのままWi-FiとBluetoothイヤホンを使う方法。iPhone・Android対応

iPhoneやAndroidスマートフォン・タブレットで機内モードをオンにすると、5G・4G/LTE・3Gなどのモバイルデータ通信に加えて、一部機種やOSのバージョンを除いてWi-FiやBluetoothがオフになります。
それでも飛行機で移動中にワイヤレスイヤホンを使って音楽を聴いたり、機内Wi-Fiサービスを利用するために、機内モードをオンにしたまま、Wi-FiやBluetoothを使用したい時がありますよね。
この記事では、iPhoneやAndroidスマートフォンで機内モードをオンにしたまま、Wi-FiとBluetoothを使う方法を解説します。
目次
機内モードをオンにすると、BluetoothやWi-Fiはどうなる?
以前は航空法によって飛行機内でBluetoothやWi-Fiの利用は禁止されていました。しかし、航空法の改正によって2014年9月1日以降は規制が大幅に緩和されたことで、機内モードをオンにしたままBluetoothやWi-Fiの利用が可能に
もちろん飛行機内でモバイルデータ通信を利用することはできません。航空法の改正以降もスマートフォンなどの電子機器から電波を発することは禁止されています。
日本における航空法の改正と規制の緩和は世界の流れを考慮したもので、iOSやAndroidも規制緩和に合わせて機内モードの仕様を変更しました。
従来は機内モードをオンにすると、Wi-FiとBluetoothがオフになる仕様でしたが、最新版のiOSでは機内モードをオンにしても設定は変わりません。Androidでは機内モードをオンにすると、Wi-Fiがオフになり、ワイヤレスイヤホン未使用の場合はBluetoothもオフになる仕様です。
ただ、古いバージョンのAndroidや一部機種では、機内モードをオンにするとBluetoothやWi-Fiも強制的にオフになりますが、機内モードをオンにしたまま、BluetoothやWi-Fiを利用することも可能です。
機内モードをオンにした時の動作まとめ
iOS | Android | |
---|---|---|
モバイルデータ通信 | オフ | オフ |
Wi-Fi | 変更なし | オフ |
Bluetooth | 変更なし | Bluetoothイヤホン使用時:オン Bluetoothイヤホン未使用時:オフ |
機内モードをオンにしたままWi-FiとBluetoothを利用する方法
機内モードをオンにすると、Wi-FiやBluetoothがオフになる場合がありますが、以下の手順で機内モードをオンにしたままWi-FiとBluetoothを利用できます。
ホームボタンなしのiPhoneの操作方法
- STEP 1
コントロールセンターを表示
画面の右上を下に向かってスワイプすると、コントロールセンターが起動します
- STEP 2
機内モードをオンにする
- STEP 3
Wi-FiとBluetoothをオンにする
ホームボタンのあるiPhoneの操作方法
Androidの操作方法
Android 12の操作方法
- STEP 1
コントロール設定パネルを表示
画面上部のステータスバーを2回下にスワイプするか、2本指で1回下にスワイプしてコントロール設定パネルを表示します
- STEP 2
機内モードをオンにする
- STEP 3
BluetoothとWi-Fiをオンにする
Android 11の操作方法
- STEP 1
コントロール設定パネルを表示
画面上部のステータスバーを2回下にスワイプするか、2本指で1回下にスワイプしてコントロール設定パネルを表示します
- STEP 2
機内モードをオンにする
機内モードをオンにすると、Wi-FiとBluetoothが自動でオフになります。なお、ワイヤレスイヤホンを使用しているときは、Bluetoothは自動でオフになりません。機内モードをオンにした後、それぞれのボタンをタップすると、機内モードのままWi-FiとBluetoothを利用できます
飛行機内でBluetoothワイヤレスイヤホンは使える?
航空法の改正によって、2014年9月1日以降は機内モードなど電波を発しない状態に設定することで、Bluetoothワイヤレスイヤホンで音楽を聴いたり、動画を視聴することが可能になりました。
機内Wi-Fiを利用することでストリーミングも可能ですが、通信速度が遅いため、特に動画を視聴する場合は事前にダウンロードしておくのがおすすめです。
なお、登場する飛行機によってはBluetoothが利用できない場合もあります。Bluetoothが利用できない機材については、こちらの記事でまとめています。