The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

MagSafe充電対応のAppleロゴ搭載か。新型iPad Pro (2022)の噂

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/01/15 16:35
MagSafe充電対応のAppleロゴ搭載か。新型iPad Pro (2022)の噂

リモートワークやオンライン授業の増加に伴って業績を伸ばすiPad。Appleは2022年に最も手ごろな10.2インチのiPad、10.9インチxオールスクリーンのiPad Air、最高性能を誇るiPad Proの新型モデルを発売するようです。

このうちiPad Proの新型モデルはシリーズ初のワイヤレス充電に対応するために、背面の素材をガラスに変更することを計画していたようですが、最新のレポートによれば素材の変更は一部に限定されるかもしれません。

巨大な画面サイズのiPad Maxも開発中?

9to5MacがAppleのデザインプランに詳しい関係者から得た情報によると、ガラスバックのデザインは破損しやすく壊れやすいといった耐久性に関する懸念があり、一方で現行モデルに採用されているアルミニウムの背面は、MagSafe充電器との互換性を持たせることが難しいから、Appleは背面のロゴをMacBook Proのように巨大化させたiPad Proのプロトタイプを開発したそうです。

このプロトタイプでは、巨大化したガラス製のAppleロゴを通じてワイヤレスで電源の供給が可能。さらに磁石を活用したワイヤレス充電のMagSafe充電が利用できるとのこと。iPadのAppleロゴは背面の中央に配置されるため、充電およびMagSafeアクセサリ使用時のポジション的にも最適です。もちろんプロトタイプのため、製品版に採用されるかはわかりません。場合によっては、ワイヤレス充電対応が廃止になる可能性も考えられます。

Appleロゴによるワイヤレス充電だけでなく、新型iPad Proには、より大きなバッテリーやiPhone 13と同じカメラ、M2などのまったく新しいチップが搭載されるとのこと。

さらに、Appleは12.9インチよりも大きな画面サイズのiPadを開発しているそうです。巨大なディスプレイを搭載した新型iPadの存在はBloombergも報じていました。信憑性はそれほど高いもので張りませんが、画面サイズは15インチとの噂もあります。

9to5Macによれば、MacBook Proのようにノッチを採用した新型iPadも検討されているものの、この変更はあくまでも実験的なもので、今年発売されるiPadに採用される可能性は低いようです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

iPadの噂・最新情報6か月前