The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

河野大臣、iPhoneのマイナンバーカード搭載時期「今頑張ってるところ。もうちょっと待って」

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/03/05 18:09
河野大臣、iPhoneのマイナンバーカード搭載時期「今頑張ってるところ。もうちょっと待って」

3月5日、スマートフォンに搭載できるマイナンバーカードの機能拡充などを盛り込んだ法改正案が閣議決定されました。

昨年からスタートしたスマートフォンのマイナンバーカード搭載機能では、対応機種においてマイナンバーカードを携帯することなくコンビニで住民票の写しを取得したり、マイナポータルへのログイン、確定申告の事前準備等が可能です。

今回の法改正によってマイナンバーカードと同様の本人確認が可能になり、2025年夏以降にはスマホがあれば銀行や証券の口座開設もできるようになる見込みです。

2025年度にはスマホが健康保険証に。将来的には免許証も

スマートフォンのマイナンバーカード搭載は現時点で一部のAndroidにしか対応していませんが、日本ではiPhoneのシェアが半数近くを占めており、多くの人が利用できない状況です。

iPhoneのマイナンバーカード対応について河野大臣は昨年4月に「なるべく早く」と答え、一部報道では2024年以降とも報じられていましたが、今日の会見でiPhone対応について「多くの方がお待ちかねのiPhoneの(マイナンバーカード)スマホ搭載、今頑張ってるところで、もうちょっとお待ちを頂きたい」と答えています。

マイナンバーカードのスマホ搭載については、健康保険証として使えるサービス(当初は2024年4月開始予定だったが、現在は2025年度めど)に対応する見込み。時期は不明ながらも運転免許証の機能搭載についても早期実現の方針を示すなど、ますます便利になる予定です。

コメント
  • Anonymous
    1年前
    どーせあの人は何もしてない
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Anonymousに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ