Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Nothing、Phone (2a)の発売前にフォトウォーク開催。錯綜するデザイン明らかに?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/02/07 21:20
アフィリエイト広告を使用しています
Nothing、Phone (2a)の発売前にフォトウォーク開催。錯綜するデザイン明らかに?

Nothingが先行発表した次期スマートフォン「Nothing Phone (2a)」を使ったフォトウォークを同端末の発売前に開催します。

開催地はNothingが拠点を置くロンドン。2月17日の開催に合わせてコミュニサイトで参加者を募集しています。

案内によると当日のフォトウォークでは、発売前のNothing Phone (2a)を使用してフレーミングや構図のヒント、カメラの設定方法などを紹介しながら街を案内してくれるとのこと。

なお、当日撮影した写真はイベント実施から2-3週間後に提供することや撮影した写真がプロモーション素材で利用される可能性があることが案内されています。

発売に向けて徐々に騒がしくなっているNothing Phone (2a)ですが、現在はデザインとカメラに注目が集まっています。

数ヶ月前に登場した画像はNothingらしいデザインではなく、Glyphインターフェースが付いているだけで言葉を選ばず言えばダサそうの一言に尽きるものでした。また、直近で登場した公式画像はNothingらしいデザインではあったものの、シンボルであったGlyphインターフェースが失われていて、それもまた怪しいものになっています。

どういったデザインになるのかフォトウォークに参加した人はいち早く知ることができるかもしれません。

ただし、デザインがわからないようにカバーをつけている可能性があります。参加にあたってNDAに署名する必要があり、もちろんテスト用のデバイスも返却する必要があるため、当日の参加者からNothing Phone (2a)に関する情報が漏れることはなさそうです。

Nothing Phone (2)
Nothing Phone (2)¥ 79,800光と音が連動して通知するGlyphがさらに進化。タイマーやUber Eatsの配達状況と連動した新機能が追加。背面のガラスは緩やかなカーブを描くプレミアムな感触に。カメラも新しいセンサーと前作比で4000倍のカメラデータをキャプチャする新ISPで高画質化。6.7インチに大型化しLTPOに対応した最強のディスプレイを搭載しています。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ