The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Pixel 8 Proの動画流出。非接触温度センサー搭載で体温測定が可能に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/05/18 22:35
Pixel 8 Proの動画流出。非接触温度センサー搭載で体温測定が可能に

今年秋の発表が予想される「Pixel 8 Pro」の実機動画が流出しました。

これまでの情報でカメラバーに3D iToFセンサー/LiDARスキャナーといった新しいセンサーが追加されることがわかっていましたが、これは人の体温などを計測するための非接触温度センサーになるようです。

人間以外の温度測定も可能に?

Kuba Wojciechowskiが入手し、91mobilesが独占公開したPixel 8 Proの動画は温度センサーの使い方を解説するものです。

まずはPixel 8 Proのデザインをチェックしましょう。と、言ってもすでに流出しているCAD画像に酷似していて、多くの人が見たことがあるかもしれません。

4つの角が大きく削られることで握りやすい丸みのある形状に変化し、背面のカメラバーはPixel 7 Proに比べて金属の面積が減少し、ガラスの面積が増加しています。

また、カメラバーにはLEDフラッシュの下にPixel 7 Proにはなかった温度センサーが追加されています。

Pixel 8 Proに搭載される温度センサー
おでことこめかみを露出させる
温度センサーをできるだけおでこに近づける
温度センサーをできるだけおでこに近づける
おでこからこめかみへPixel 8 Proを動かす
ゆっくり4秒かけてこめかみまで移動する

温度センサーを使って体温を測るには、事前に顔を覆っているメガネなどのアクセサリを外します。温度センサーを皮膚に触れないようにしつつ、できるだけおでこに近づけてセット。画面をタップした後、こめかみになぞってゆっくり4秒かけてPixel 8 Proを動かし、端末が振動したら体温を確認します。

動画は体温の測定方法を紹介するものですが、91mobilesは人間以外の物体の温度も測定できるとしています。なお、体温測定機能はすでにGoogleの社員によってテストされているとのこと。

スマートフォンで体温が計測できるようになれば、毎日の体温チェックがしやすく、健康管理アプリと連動することで体調の変化にすぐに気づくことができます。特に女性においては基礎体温の変化をチェックして排卵が生じているかを推測して通知してくれるなど、嬉しい機能が提供される可能性もあります。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Google Pixelの噂・最新情報3か月前