Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

突然ネットに繋がらなくなる?原因はChromecast、Google Homeかも

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/01/16 17:43
突然ネットに繋がらなくなる?原因はChromecast、Google Homeかも

ストリーミングデバイス「Chromecast」やスマートスピーカー「Google Home」といったGoogleデバイスが接続するWi-Fiのネットワークにおいて突然インターネットに接続できなくなる問題が報告されている。

デバイスの再起動、キャスト機能のオフで一時的に問題解消も

ここ最近、インターネットに突然繋がらなくなり、オンラインゲームのプレイ中に切断が発生したり、ストリーミングで視聴中の映画やスポーツの映像が止まってしまうことがあると感じた人もいるかもしれない。

Myceによると、ChromecastやGoogle HomeをAndroidと同じWi-Fiネットワークに接続すると、ASUSやLinksys、Netgear、TP-Link、Synologyといった多くのメーカーが製造するWi-Fiルーターが動作不能になったり、ネットに接続できなくなる現象が発生しているようだ。

TP-LinkはChromecastなどのデバイスは接続維持のために通常20秒間隔でパケットを送信するが、スリープモードからの復帰時に短時間で10万を超えるパケットを送信する事象を確認し、これによってWi-Fiルーターの主要機能の一部がシャットダウンすることがインターネットに繋がらなくなってしまう原因としている。

この問題を完全に解消するにはWi-Fiルーターのアップデートが必要だが、メモリを開放するために再起動するかAndroidのキャスト機能を無効にすることで一時的に問題を解消または軽減することができるとも説明している。なお、キャスト機能を完全に無効にするには同じWi-Fiのネットワーク内から切り離すしかないようだ。

9to5Googleによれば、既にGoogleは問題を認識しているとのことだが、ブログ等を通じた正式な発表はまだない。もし、原因不明でインターネットに繋がらなくなる経験があるなら、Wi-Fiルータのアップデートを確認することをおすすめする。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Google、新型Chromecast with Google TVの4Kモデルを開発中

Google、新型Chromecast with Google TVの4Kモデルを開発中

Chromecastの使い方・最新情報2年前
「Chromecast with Google TV」の製品画像が流出

「Chromecast with Google TV」の製品画像が流出

Chromecastの使い方・最新情報5年前