Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

「Chromecast with Google TV」が日本で25日発売。価格は7,600円

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/11/18 10:46
「Chromecast with Google TV」が日本で25日発売。価格は7,600円

Googleが9月に海外で販売を開始した新しいストリーミングデバイス「Chromecast with Google TV」の日本発売日が11月25日に決定した。

販売価格は7,600円。Google直営のオンラインストアでは今日から予約受付がスタートしている。

Chromecast Ultraよりも安価で発売

「Chromecast with Google TV」は、リモコンや音声で操作できるプラットフォーム「Google TV」を搭載した最新のストリーミングデバイス。

現行のChromecastはホーム画面がなくスマートフォンやPCからキャストをして映像をテレビやモニターで見ることができたが、「Chromecast with Google TV」ではFire TVのようなホーム画面が搭載されてリモコンや音声で操作して見たい映画やドラマを選んで視聴できる。もちろんこれまでどおりキャスト機能も利用可能だ。

Chromecast with Google TVのホーム画面
Chromecast with Google TVのホーム画面

視聴できるサービスは、NetflixやYouTube、Amazonプライムビデオ、Hulu、U-NEXT、ABEMA、TVer、dTVなど。これら対応サービスの配信コンテンツからユーザーに合わせたおすすめの作品を提案してくれる機能も搭載。おすすめの作品は1つの場所で確認できるためそれぞれのアプリを起動しなくても良い。

また、見たい映画や番組を発見した時、友だちから教えてもらった時に忘れないようにスマートフォンやPCからすぐに登録できるウォッチリストにも対応している。

利用するにはこれまでと同じようにHDMI端子でテレビと接続してWi-Fiに接続するだけ。Dolby VisionやHDR10、HDR10+といったHDRに対応。高精細な4K映像やなめらかな60fpsの映像にも対応する。

Google TVを操作できる音声リモコンでは、「お笑い番組を探して」「何を見たらいいと思う?」といった要求に答えてくる音声入力/アシスタント機能に対応。音量調整のほかにYouTubeやNetflixにダイレクトでアクセスできる専用ボタンも備える。

Chromecast with Google TV

カラーはSnow、Sunrise、Skyの3色。販売価格は7,600円。販売終了となった「Chromecast Ultra」よりも2,300円安い。また、Netflixのスタンダードプラン6か月分(7,200円相当)視聴セットは11,200円で購入可能。すでにNetflixを契約している場合でも利用可能だ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Google、新型Chromecast with Google TVの4Kモデルを開発中

Google、新型Chromecast with Google TVの4Kモデルを開発中

Chromecastの使い方・最新情報2年前
「Chromecast with Google TV」の製品画像が流出

「Chromecast with Google TV」の製品画像が流出

Chromecastの使い方・最新情報5年前