The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

PC版Google日本語入力のユーザー辞書をNX!inputに移行したった!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/04/24 20:50
PC版Google日本語入力のユーザー辞書をNX!inputに移行したった!

1.PC版Google日本語入力のユーザー辞書をエクスポートする!

Macならメニューバー、Windowsだったらタスクバーに表示されているGoogle日本語入力のアイコンをクリックして、「ユーザー辞書」をクリックします。

スマートフォンで使いたいユーザー辞書を選択して、「管理」→「選択した辞書をエクスポート」をクリックします。

2.エクスポートしたユーザー辞書をATOK形式に修正する!

で、NX!inputはATOKベースなので、エクスポートした辞書をそのままNX!inputにインポートすることはできないのでエクスポートしたユーザー辞書をちょこっといじります。

これがエクスポートしたGoogle日本語入力のユーザー辞書。

これが完成形のNX!inputのユーザー辞書。

まずは、NX!inputのヘッダーをコピペして、改行を1個入れます。「!!」から始まる場合はコメントなのかもしれないけど一応ね。

後は品詞の後ろのタブをアスタリスクに置き換えて、改行コードを「CR/LF」に、文字コードを「Unicode(UTF-16)」にして保存をしたらユーザー辞書の修正作業は完了です!

修正後のユーザー辞書はこんな感じ。

3.修正したユーザー辞書をスマートフォンに転送する

修正したユーザー辞書をDropboxなりなんなりでスマートフォンに転送します。ここではDropboxを例に説明しますね。

設定アプリを起動して、ユーザー設定にある「その他…」をタップ。さらに、「言語と入力」→NX!inputの設定アイコンをタップします。

「ユーティリティ」→「辞書ユーティリティ」と進み、メニューキー→「一括登録」をタップします。

Android→data→com.dropbox.android→files→scratchからDropboxに保存したユーザー辞書を選択して、「OK」をタップします。

最後に「登録」をタップすると・・・キターッ!!!

これで文字入力が快適にできるぜっぇええええええ!

▼俺はGoogle日本語入力が使いてーんだっ!という方はこちらからどうぞ。・Google日本語入力のパソコンで利用しているユーザー辞書をAndroidでも利用する方法

▼僕以外にもF-06Eをモニターするブロガーさんが数人います。他のブロガーさんの記事はこちらからチェックできますよ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ