
SnapdragonシリーズのCPUを搭載したスマートフォンで利用できる「Snapdragon BatteryGuru」。バックグラウンドで動作しているアプリの同期回数、定期的にネット接続するアプリの接続タイミングなどを最適化してバッテリーを節約できるアプリなんですが、実際にF-06Eにインストールしてどうなったか検証してみました。
Snapdragon BatteryGuru導入した結果こうなった!
バッテリーの消費状況はBattery Mixで確認しました。その結果が以下。グラフが示しているとおり、体感でもそこまで大きな変化は得られなかったという感じ。

※左がSnapdragon BatteriGuru導入前、右が導入後
「Snapdragon BatteryGuru」の節約メーターもそこまで大きな改善を示していませんでした。

ただ、同期を完全にオフにしたりもしているので、効果は低いにしても確実にバッテリーの節約にはなっているんでしょうね。
ARROWS NX F-06Eのバッテリー、結構もつよ!
毎日、8時〜10時に電源をONにして、かなりガシガシ使って、22時〜23時に電源が切れるという状況なので、バッテリーの持ち時間については満足しています。これまで利用してきたAndroidスマートフォンの中で間違いなく最もバッテリーが持っていますねー。ちなみに、これまでは「Snapdragon BatteryGuru」の効果をきちんと測定するために、最初からインストールされているバッテリー節約アプリ「NX!エコ」はオフにしていました。今日から「NX!エコ」をONにしてバッテリーの持ち時間がどこまで改善されるのか、再度レポートしてみたいと思います!
▼僕以外にもF-06Eをモニターするブロガーさんが数人います。他のブロガーさんの記事はこちらからチェックできますよ。
コメントを残す