The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ARROWS NX F-05Fをゲット!これからじっくりレビューしていきます!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/04/24 20:50
ARROWS NX F-05Fをゲット!これからじっくりレビューしていきます!

僕自身、ARROWSシリーズは2013年の夏モデル「ARROWS NX F-06E」、2013-2014冬春モデル「ARROWS NX F-01F」と使っていて、ヒューマンセントリックというか、親切設計なコンセプトを持つARROWSがほどよく馴染んできたなぁと感じておりまして、今夏モデルも「チラチラ視線に入るなぁ、気になるなぁ」と思っていたところ、富士通の方から「突然ですが使いませんか?」とお声がけいただきまして、早速、今日からレビューしていきたいと思います!

オレが選んだARROWS NX F-05FはRed!

まずは、ファーストインプレッションということで外観周りを中心に感想を書いていきたいと思います。

ARROWS NX F-06Eはホワイト、ARROWS NX F-01Fではブルーブラックと、これまでは無難な色を選んできたわけですが、今回は発売前に触った時に一目惚れしたRedを選びました。

写真映りは結構明るめのRedになっていますが、実際はもうちょっと落ち着いたシックな赤なので派手すぎなくて程よい感じです。

前モデルのF-01Fはワンカラーでしたが、今夏モデルのF-05Fではそれぞれのカラーに応じて側面に2色目のアクセントカラーが使われています。レッドの側面はちょっとカーボンっぽく見えてカッコイイ。素材はプラスチックですけどね。

ボディ上部にはSIMカードとmicroSDのスロットが配置されています。

そして、何よりも嬉しいのがワンセグとフルセグのアンテナが内蔵型になったこと。

最近ではボディを薄型にするためにイヤホンジャックを使った外付けのものにしているものがありますが、外出先で楽しむ場合は携帯するのがいちいち面倒。何よりも「どこいったっけ?」ってことがあるんですよね。F-01Fのアンテナは失くしてしまいました・・・

ボディの下部には引き続きキャップレス防水のmicroUSBを配置。SIMやmicroSDはなかなか交換しないのでキャップでも良いんですが、充電でよく使うmicroUSBはキャップの劣化を気になくても良いキャップレス防水が良いですね。

裏面にはスピーカーとストラップホールが配置されています。ストラップホールの位置は前モデルから逆になっていて、スピーカーのデザインもボディのデザインに合わせたものに変更されています。ただ、モノラルスピーカーというのが残念だなー・・・

今夏モデルでも引き続き指紋認証をサポート。カメラは前モデルよりもゴツい印象がありますが、センサーのサイズは1/2.3型に大型化し、画素数は2070万画素にアップするなど、きちんと性能も向上しています。

ボディのデザインはほぼほぼF-01Fを継承したラウンドフォルムになっています。カメラがスペックアップした分、0.4mm〜1.2mmほど厚くなっています。

実際に持ってみると、F-01Fはサイドがごっそり削られていたので数値以上にF-05Fが厚く感じますが、その分ホールド感がありますね。重さは9gほど重くなっていますが、ホールドできるためか、ほとんど違いを感じないレベルだと思います。

傷だらけのF-01Fの背面が痛々しいですが、F-05Fでは「ハイパーダイヤモンドタフコート」を採用。なんでもF-05Dと比べて約5倍の耐久性を持っているとか。F-01Fは3.5倍だったのでどれほどダメージが軽減できるのかちょっと期待。

最後に電源投入して外観中心にレビューしたファーストインプレッションはおしまい!

ということで、これからじっくり使って感想を書いていきたいと思います!

また、ARROWS NX F-05F、GALAXY S5、Xperia ZL2と、キャリアはまたぎますが夏モデルが手元に3機種あるのでカメラや電池持ち、文字入力などを比較するというのもやってみたいなー。

▼レビューする「ARROWS NX F-05F」は富士通さんから提供していただいております。また、以下のリンク先では他のブロガーさんが書いたレビュー記事なども読むことができます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ