The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

【レビュー】ARROWS NX F-05Fのカメラを沖縄・宮古島で試す!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/04/24 20:50
【レビュー】ARROWS NX F-05Fのカメラを沖縄・宮古島で試す!

そんなことを試してみるべく、先月行ってきた沖縄・宮古島旅行でARROWS NX F-05Fだけで写真を撮影してまいりました。

食べ物を接写で

タコスタコスその2宮古そばタコうどんバーガー@接写

食べ物をうす暗い店で

ラフテー@薄暗い店刺し身@薄暗い店海ぶどう@薄暗い店

快晴時の風景

ビーチビーチビーチと空空橋と空空海と空

曇り空の風景

曇り空曇り空と海

その他

花・接写花シーサーホテルロビー

ARROWS NX F-05Fのカメラの良い所と悪いところ

画質などは人それぞれ感じることはあるかと思いますが、個人的には概ね満足。一応、デジカメも持っていったんですが、ほとんど使うことはなかったですね。

唯一、写り方について残念だと感じたのは以下の写真。花がブレているというか2重に写っているように見えます。失敗例

これは、どうやら電子式の手ブレ補正が原因みたい。電子式の手ブレ補正は複数の写真を合成することで手ブレを防ぐというものなんですが、花が風に吹かれている場面でも作動してしまって2重に見えるように写ってしまうようです。

カメラの操作性に関してですが、あまり写真を撮るためだけにその場にジッとしっているのが好きじゃないのでとりあえずサッと撮影できることが僕にとって最も大切なわけですが、ARROWS NX F-05Fのカメラのインターフェースはシンプルでとても使いやすい。

風景は16:9で、テーブル上の余計なものが入ってしまう食べ物は4:3で撮影するようにしていて、何度も撮影サイズを変えることがあったんですが、少ないタップ数で素早く変更ができるのが良かったかな。

不満なところとしては、これはARROWS NXシリーズに対してずっと言い続けていることなんですが、カメラを起動すると不定期にHDRが解除されてしまうのがやっぱり気になるかな・・・。気づいたらオフになってたということが度々ありました。

あとは、バッテリーの残量が10%を切るとカメラが起動できなくなるのも残念。バッテリーはかなり持つので、1回ぐらいしか遭遇しませんでしたが、F-05Fの他にデジカメなどカメラが使えるものを旅行先に持って行ってなかったり、車の中に置いてきてしまうと思い出が記録できなくなってしまうのは残念だなと。

ということで、旅行の5日間をARROWS NX F-05Fのカメラで過ごしてみたんですが、不満なところは細々とありつつも、デジカメじゃなくてもF-05Fのカメラで十分かなと感じました。

▼レビューする「ARROWS NX F-05F」は富士通から提供していただいております。また、以下のリンク先では他のブロガーさんが書いたレビュー記事なども読むことができます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ