Chromecast(クロームキャスト)が日本で発売された直後はできなかったスマートフォンやタブレットの画面をテレビなどの大画面に映し出す機能が本日、2014年7月10日より追加されました!
早速、Androidの画面をテレビにキャストして(映し出して)みたのでその方法を紹介します。
画面キャストの対応機種
Androidの画面をキャストする機能は今のところ一部のAndroidのみで利用できます。また、現在ベータ版となっており、全てのAndroidユーザーが利用できるわけではありません。
7月10日時点の対応機種は以下の通りです。
- Nexus 4
- Nexus 5
- Nexus 7(2013)
- Nexus 10
- GALAXY S4
- GALAXY S4(GPE)
- GALAXY S5
- GALAXY Note 3
- GALAXY Note 10
- HTC One M7
- HTC One M7(GPE)
- LG G3
- LG G2
- LG G Pro 2
Androidの画面をキャスト(映し出す)方法
Androidの画面をテレビにキャストする(映し出す)には、まずアプリのインストール/アップデートが必要になります。以下のリンクからインストールまたはアップデートしましょう。Chromecast
価格:0円
平均評価:4.4(95,011)
平均評価:4.4(95,011)
あとは、アプリのサイドメニューを表示して「画面をキャスト」をタップして接続するChromecastを選択するだけ。これが表示されていないユーザーは今のところ画面のキャスト機能を利用することができません。
キャストを停止する場合はステータスバーを表示して「切断」をタップするとキャストが停止します。
画面のキャスト機能を利用するシーンとしては、みんなでAndroid内の写真や動画を見たり、同じページをブラウジングするといったことも考えられますが、最も有効なのはHuluやニコニコ動画といったキャストに対応してないアプリを大画面のテレビで楽しむことでしょう。
コメントを残す