世界最小・最薄・最軽量の5Gスマートフォン「iPhone 12 mini」が11月13日に発売されました。
iPhone 12シリーズ最安で価格を抑えながらも最新のA14 Bionicチップや明るくなった広角レンズ+超広角レンズのデュアルカメラを搭載。新しい5.4インチの画面サイズで登場する新型iPhoneをフォトレビューします。
「軽っ!小さっ!」
iPhone 12シリーズのパッケージ。今回から電源アダプタとEarPodsの同梱が廃止されたことでコンパクトに。はじめてiPhoneを購入する人は電源アダプタの購入を忘れないように気をつけましょう。
カラーはホワイト/ブラック/ブルー/グリーン/(PRODUCT) REDの6色をラインナップ。いつもなら新色を選びますが「iPhone 12 Pro」でパシフィック・ブルーを購入したいので今回はグリーンを選びました。ちなみに、Apple Storeのスタッフ曰く、新色のブルーとグリーンがよく売れているとのこと。
世界最小・最薄・最軽量の5Gスマートフォンと謳うだけあって最初に手に持った感想は「軽っ!小さっ!」。ポケットにスッと収まるし重さも感じない。ちなみに、miniとProは54gも重さが違うため手にかかる負担も全然違います。画面がデカい方がゲームや動画、電子書籍に向いていると言われますが、画面サイズの小さい軽量スマートフォンには手が疲れないというメリットもありますよね。
片手操作も当然ラクラク。iPhone Xの発売以降、iPhone X→iPhone XS→iPhone 11 Proと5.8インチを使ってきた身からするとiPhone 12 Proの6.1インチはやっぱりちょっと大きい。5.4インチの「iPhone 12 mini」なら持ち手の対角線にも指が届きます(カンタンに届くというわけではないけど)
液晶から有機ELになったことも高評価。有機ELの映像に慣れると表現力の乏しい液晶には戻れません。
また、「iPhone 12 mini」のディスプレイは周りのフチ(ベゼル)がiPhone 12 Proよりも幅が薄くなってスッキリしています。Proもベゼルを削ったとのことですが、比べてみると明らかにminiのベゼルが薄い。
サイドは丸みのあるデザインからiPhone 5のような新しいフラットエッジになりました。Proシリーズはステンレススチールによるツヤありに対して、「iPhone 12 mini」はツヤのないアルミフレームでほぼiPhone 5という感じ。指紋も目立たないのでケース付けない派の人も嬉しいはず。
バックのカラーはフレームよりも明るい仕上げがされています。Proのテクスチャーマットガラスに対してminiは普通のガラス。カメラの土台にはテクスチャーマットガラスが使用されています。ズームレンズを搭載していないのでカメラの突起はProよりも控えめ。
何枚か撮影した写真も掲載しておきます。
Proと撮り比べもやってみましたが、miniには望遠レンズが無いのでズーム撮影時はもちろん、ポートレートモードでも大きな違いがでます。望遠レンズが無くなると背景をぼかして料理を撮影する難易度がアップします。背景ぼかしの精度自体もProが上でした。Pro miniが欲しい。
iPhone 12シリーズを購入する理由として最も多かったのは超高速通信の5Gです。Proでは下り700Mbpsも計測してApple Musicのプレイリスト/アルバムも一瞬でダウンロードできましたが、miniでは100Mbps前後が限界でした。理由は不明ですが1ヶ所でしか計測していないので本レビューでもう少し検証してから書きましょう。
#iPhone12Pro 5G/下り700Mbpsの世界。2時間分のプレイリストを10秒でダウンロード pic.twitter.com/QWxNCD4K0h
— Yusuke Sakakura🍎携帯総合研究所 (@xeno_twit) October 26, 2020
コンパクトボディに5GやA14 Bionicチップ、有機ELディスプレイなどトレンドや高性能を詰め込んだ「iPhone 12 mini」の販売価格は税別74,800円から。
同じ価格帯のGoogle Pixel 5や3万円の差額があるiPhone SE2と購入を迷っている人もいるかと思いますがとりあえずはこの辺で。来週あたりに比較やカメラや電池持ちなど数日使ってみた感想、本レビューを書く予定です。待たずに購入しても後悔はしないと思います。
コメントを残す